予防接種は感染症を防ぐ最も有効な手段です。感染症にかからない・他の人に感染させないように、予防接種を受けましょう。
予防接種には適した時期や法令で決められている年齢、間隔、回数があります。詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
■18歳以下のお子さん
◆定期予防接種
区内実施医療機関で、次の定期予防接種を通年実施しています。
・5種混合(DPT-IPV-Hib(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ))(※1)
・4種混合(DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ))
・2種混合(DT(ジフテリア・破傷風))
・不活化ポリオ
・ヒブ
・小児用肺炎球菌
・B型肝炎
・BCG
・ロタウイルス
・麻しん風しん混合(MR)
・水ぼうそう
・日本脳炎
・子宮頸がん(HPV)(※2)
※1…法改正により、4月1日から5種混合ワクチンが定期接種に導入されました。
※2…キャッチアップ接種の対象者(平成9年4月2日~20年4月1日生まれの女性)の接種期限は、令和7年3月31日(月曜日)です。
◇麻しん風しん混合(MR)予防接種は2回受けることが大切です
・1回目…1歳時にMR1期を接種します。1歳の誕生日の前月に予診票を送付します。
・2回目…小学校就学前にMR2期を接種します。対象の方(平成30年4月2日~31年4月1日生まれ)には、3月末に予診票を送付しています。
令和6年4月以降に転入された方は、予診票発行受付電話(【電話】03-3602-1312)にお電話ください。
◆任意予防接種
区内実施医療機関で次の任意予防接種の費用助成を実施しています。
・麻しん風しん混合(MR)
・おたふくかぜ
・水ぼうそう
◇麻しん風しん混合(MR)の予防接種をしていない2~18歳の方・水ぼうそうの予防接種をしていない3~6歳(未就学児)の方
定期予防接種の期間内に2回接種できなかった方は、任意予防接種として不足回数分を無料で接種できます。予診票発行受付電話(【電話】03-3602-1312)に電話をして予診票の発行を受け、区内実施医療機関を受診してください。
◇小児のインフルエンザ任意予防接種
10月~令和7年1月に、お子さんのインフルエンザの予防接種の費用を一部助成します。詳細は9月ごろに広報かつしかなどでお知らせします。
◇男子のHPV(ヒトパピローマウイルス)任意予防接種
区内在住の小学6年生~高校1年生相当の男子を対象に、HPVワクチン接種の費用助成事業を開始する予定です。
詳細は決まり次第、広報かつしかなどでお知らせします。
■19歳以上の方
◆風しん抗体検査・任意予防接種
風しんの流行を抑え、お子さんを先天性風しん症候群から守るのに有効な、風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けられます。
◇風しん抗体検査
対象:区内在住19歳以上の方
ただし、次に該当する方は対象となりません。
・過去に区が実施する検査事業の抗体検査を受けたことがある
・風しん予防接種歴が2回以上確認できる
・過去に風しんにかかったこと(血液検査などによる確実な診断)がある
・過去に風しんの抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明し、風しんの予防接種を行う必要がないと認められる
・妊娠中
検査方法:区内実施医療機関に電話の上、本人確認のできる物(運転免許証・健康保険証など)を持参し、受診してください。抗体検査受診票は、区内実施医療機関に備えてあります。
◇風しん予防接種
対象:区内在住19歳以上で、風しん抗体検査の結果、抗体価が基準値以下と診断された方
接種方法:区内実施医療機関に電話の上、本人確認のできる物(運転免許証・健康保険証など)と風しん抗体検査の結果を持参し、受診してください。予診票は、区内実施医療機関に備えてあります。
接種ワクチン:風しん(単抗原)、麻しん風しん混合(MR)
■45~62歳の男性
◇風しん第5期定期予防接種
風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けられます。対象の方で、風しんの抗体検査・予防接種をご希望される場合は、クーポン券を発行しますので、予診票発行受付電話(【電話】03-3602-1312)にお電話ください。
クーポン券の使用期限は令和7年2月28日(金曜日)です。
対象:区内在住で、昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性
■50歳以上の方
◇帯状疱疹任意予防接種
帯状疱疹ワクチンの予防接種費用の一部を助成しています。
対象:区内在住50歳以上の方
助成額:
・生ワクチン…4,000円(1人1回まで)
・不活化ワクチン…1万円(1人2回まで)
いずれかのワクチンで助成を受けられます。支払いの際は、医療機関が設定する接種費用から上記金額を差し引いた残金を、自己負担額としてお支払いください。
接種方法:区内実施医療機関に電話の上、本人確認のできる物(運転免許証・健康保険証など)を持参し、受診してください。予診票は、区内実施医療機関に備えてあります。
■高齢の方
◇肺炎球菌定期予防接種
対象:区内在住で次のいずれかに該当し、今までに肺炎球菌ワクチン(23価ポリサッカライド)を接種したことがない方
(1)65歳の方
(2)60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害の程度が身体障害者手帳1級相当の方
接種方法:
(1)の方には、誕生日の前月末に予診票をお送りします。直接、区内実施医療機関を受診してください。
(2)の方や令和6年4月以降に転入された方は、予診票発行受付電話(【電話】03-3602-1312)にお電話ください。10日程度で予診票をお送りします。
予診票の有効期限を過ぎると接種できなくなりますので、ご注意ください。
◇インフルエンザ定期予防接種
10月~令和7年1月に、インフルエンザ定期予防接種を実施します。詳細は9月ごろに広報かつしかなどでお知らせします。
◇新型コロナ定期予防接種
令和6年度から、新型コロナワクチンが予防接種法に基づく定期予防接種に追加されました。詳細は9月ごろに広報かつしかなどでお知らせします。
担当課:保健予防課
【電話】03-3602-1238
<この記事についてアンケートにご協力ください。>