■民生委員・児童委員の変更
6月1日付けで、南河内地区の民生委員・児童委員について次のとおり変更がありましたのでお知らせします。
民生委員・児童委員は地域における身近な相談相手です。お気軽にご相談ください。
※詳しくは本紙P.25をご覧ください。
問い合わせ先:社会福祉課
【電話】32-8899
【FAX】32-8601
■7月は社会を明るくする運動強調月間
◆社会を明るくする運動とは?
すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。今年で74回目を迎えます。
◆地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ
テレビや新聞では、毎日のように事件が報道されています。安全で安心な暮らしはすべての人の願いです。
犯罪や非行をなくすためには、どうすればよいのでしょうか。
取締りを強化して、あやまちを犯した人を処罰するだけではなく、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりを進めていくこともまた、とても大切なことなのです。
◆みんなで参加を
犯罪や非行をなくす。あやまちからの立ち直りを支えていける地域をつくる。そのためには、一部の人たちだけでなく、地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。
◆街頭啓発活動を行います
7月10日(水)に市役所と市内商業施設3か所で街頭啓発活動を行います。ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ先:社会福祉課
【電話】32-8899
■国民健康保険・後期高齢者医療被保険者証の更新
◆被保険者証の更新
8月1日(木)から適用の国民健康保険被保険者証と国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証は7月下旬に世帯主の方へ、後期高齢者医療被保険者証は7月19日(金)以降に発送します。現在お使いの被保険者証は、8月1日以降に市民課へご返却いただくか、破棄してください。
なお、新しい保険証は、保険証の発行が廃止になる12月2日(月)以降でも、内容に変更がなければ有効期限までお使いいただけます。
◆個人番号(マイナンバー)下4桁の確認
被保険者の方に、安心してマイナンバーカードを保険証として利用していただけるよう、新しい保険証の送付とともに、個人番号(マイナンバー)の下4桁をお知らせしています。ご自分のマイナンバー下4桁と一致するか、ご確認ください。
問い合わせ先:市民課保険年金グループ
【電話】32-8895
■後期高齢者医療限度額適用認定証
所得区分が現役並み所得者I・IIに該当する方は、限度額適用認定証を医療機関などに提示することで、医療費の支払いが一定額でとまります。
また、世帯全員が住民税非課税である所得区分が低所得者I・IIに該当する方は、限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関などに提示することで、医療費の支払いが一定額でとまり、入院時の食事代も減額になります。該当する場合は申請してください。
なお、現役並み所得者I・II、低所得者I・IIに該当し、過去に認定証の交付を受けたことがある方には、認定証を被保険者証に同封します。
申し込み・問い合わせ先:市民課
【電話】32-8895
■国民健康保険税の納税通知書と介護保険料・後期高齢者医療保険料の納入通知書を発送
国民健康保険税(当初・過年度)の納税通知書と、介護保険料・後期高齢者医療保険料の納入通知書を、7月12日(金)に発送します。
◆国民健康保険税
6月19日以降に加入・脱退などの手続きをされた方には、8月以降に納税通知書を発送します。
※国民健康保険税は、世帯の中に国民健康保険加入者がいる世帯主に課税されます。納税通知書も世帯主宛てに発送します。
※国民健康保険に加入・脱退するときは、届け出が必要です。
◆介護保険料・後期高齢者医療保険料
保険料を年金から天引きされている方への、10月から翌年8月までの天引き額のお知らせは、9月に発送します。また、所得の更正により保険料が変更になったときや、転入・転出などにより、納付方法が変わるときは、随時お知らせします。
※令和5年度に年金からの天引きで納めていた場合でも、年度途中で納付が完了した場合や、年金担保の貸付を利用した場合等は、納付書での納付となる場合があります。通知が届きましたら、必ず内容の確認をお願いします。
問い合わせ先:税務課
【電話】32-8891
■市税等の納付は口座振替で!
口座振替納付は手数料が不要で、納税に出向く必要や納め忘れの心配もなく、便利で確実です。ぜひご活用ください。
利用方法:金融機関窓口で市税等の口座振替届出書を提出
※金融機関によっては取り扱いをしていない場合があります。
問い合わせ先:税務課
【電話】32-8893
<この記事についてアンケートにご協力ください。>