文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 お知らせ(1)

21/43

栃木県下野市

■「しもつけっ子 安心子育てハンドブック 2024-2025」発行[トピック2]
子育て情報をまとめて掲載した「しもつけっ子安心子育てハンドブック」を発行しました。冊子をご希望の方は子育て応援課窓口までお越しください。
内容:
・安心子育てサービス早見表
・親子で集える各種施設・おでかけスポット
・妊娠したら・赤ちゃんがうまれたら・医療機関・相談窓口など子育て世代をサポートするさまざまな情報を掲載しています。

◆電子書籍版の配信
ハンドブックはスマートフォン・パソコン・タブレット端末などでご覧いただけるよう、電子書籍版も配信しています。ぜひお役立てください。なお、電子書籍版では新しい情報を随時更新しています。

◇公式アプリ「わが街辞典」をチェック!
※QRコードは本紙P.27をご覧ください。

問い合わせ先:子育て応援課
【電話】32-8903

■自治会に加入しましょう[トピック3]
市内には145の自治会が組織されているのをご存じですか?各自治会は、自治会長を中心に、住みやすい地域づくりのためにさまざまな活動をしています。誰もがお住まいの地域の一員です。安全で安心な住みやすい地域を自分たちでつくっていくためにも、自治会に加入して、地域での活動に取り組んでみませんか。お住まいの地域の自治会長が分からないときは、市民協働推進課へお問い合わせください。

◆自治会とは?
・地域に住む人たちの親睦と結びつきを深め、住みよい地域を築いていくことを目指す自治組織です。
・その地域で生活しているという地縁の絆が安全安心な生活につながります。
・下野市には145の自治会があり、地域の特性に応じて活動しています。

◆地域のつながりが大切です!
・「引っ越して来たばかりで頼れる人がいない」「突然の災害でどうしよう」など、困ったときにすぐ頼れる存在は、ご近所さんであり、自治会です。
・多様性の時代における個人の尊重と同じように、地縁の絆を大切にすることが暮らしやすい地域をつくります。

◆自治会の活動

阪神淡路大震災で倒壊した家屋から救助された方の約80%、東日本大震災で津波から避難した方の約90%が、家族や近所の方からの声掛けや救助活動で救われたというデータがあります。
普段の自治会のつながりが、緊急時に自分や家族を救うことにつながります。

問い合わせ先:市民協働推進課
【電話】32-8887

■ドイツ・ミュンヘンから来た大学生と日本の昔遊びで交流しませんか
下野市国際交流協会は、ミュンヘン大学の学生を市に迎え、日本の生活や文化を体験してもらう「グリムの里夏期日本語講習会」を実施します。文化体験の一環として、日本の昔の遊びを体験する交流会を開催します。ドイツ人の大学生と交流してみたい方、ぜひご参加ください(学生さんは日本語を勉強中、英語は堪能です)。
日時:8月23日(金)午後2時30分~(2時間程度)
場所:南河内公民館大ホール
対象者:小学生以上の、市在住の方または市国際交流協会の会員
定員:15名(先着順)
申込方法:メール、電話(氏名、住所、電話番号をお知らせください)

申し込み・問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887
【メール】shiminkyoudousuishin@city.shimotsuke.lg.jp

■市国際交流協会 語学体験講座の見学会
市国際交流協会では、11月から下期の語学体験講座を開講します。そこで現在開講中の講座を見学してみませんか。申し込みは不要です。ご希望の講座に直接お越しください。
日時・場所・内容:
・スペイン語 8月17日、9月7日・21日
土曜日 午前11時~
市民活動センター 如月ノルカ先生
・韓国語 8月17日、9月7日・21日
土曜日 午後5時~
国分寺公民館 ヂョン・ボンギ先生
・ベトナム語 8月21日、9月4日・18日
水曜日 午後7時~
石橋公民館 金アィン先生
・中国語 8月27日、9月3日・10日
火曜日 午後7時~
石橋公民館 大野京玉先生
・タイ語 8月29日、9月12日・26日
木曜日 午前10時~
市民活動センター 黒田ナッチャー先生
・英語 9月4日・11日・25日
水曜日 午後6時30分~
石橋公民館 ロレイン・ガリャルド先生

問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887

■ママパパEnglishサロン
子ども連れの方でも気軽にご参加いただける英会話サロンです。
※今回は、国際交流員さんはお休みです。
日時:8月29日(木)午前10時~11時
場所:薬師寺コミュニティセンター
定員:10名程度
参加費:無料(参加者は国際交流協会に入会していただきます。年会費1,000円)
※初回はお試し参加可能です。

申し込み・問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887
【メール】shiminkyoudousuishin@city.shimotsuke.lg.jp

■部落差別(同和問題)に正しい理解を
部落差別(同和問題)とは、生まれた地区や住んでいる地区を理由に、不当な扱いやいわれのない差別を受け、基本的人権が侵害されるという重大な社会問題です。解決するには、私たち一人ひとりの意識が大切です。正しく理解して認識を深めることで、暮らしの中に存在する差別や偏見をなくしていきましょう。

◆同和をかたる悪徳商法に注意
「同和問題は怖い、避けたほうがよい」という誤った意識に乗じ、同和問題の解決に取り組む団体を装って、不当な寄付や物品購入を要求する「えせ同和行為」も、依然として発生しています。不当な要求があった場合は、明確に断りましょう。

問い合わせ先:市民協働推進課
【電話】32-8887

■中学校卒業程度認定試験
願書配布場所:県教育委員会、文部科学省
※郵送請求は文部科学省が受け付けています。
申込方法:文部科学省に出願書類を郵送
申込期限:8月30日(金)
試験日:10月17日(木)
試験科目:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
試験方法:筆記(視覚障がい者は点字。特別の配慮を必要とする場合は別途協議)
合格発表:11月26日(火)に結果通知を発送

問い合わせ先:県教育委員会義務教育課
【電話】028-623-3389

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU