文字サイズ
自治体の皆さまへ

環境トピックス

14/43

栃木県下野市

■犬の散歩マナーを守りましょう
市に寄せられる犬の苦情の中で多いのが、散歩時のマナー違反です。トラブルを防ぐために次の点に注意しましょう

◆散歩前に排泄は済ませましょう
家で排泄を済ませてから散歩に出かけましょう。
運動のために散歩し、やむを得ずふん尿をしてしまった場合は、ふんは持ち帰り、尿は水を十分にかけるなどして処理し、ふん尿を放置しないでください。他の利用者も多くいる公園などの公共施設では、特に注意しましょう。
なお、市内の公園ではエリアによってペットの立ち入りをご遠慮していただく場合があります。

◆屋外では必ずリードをつけましょう
犬の行動を制御できる人がリードを持ち、時間帯や場所にも配慮しましょう。普段はおとなしく飼い主には従順な犬でも、逃げたり、驚いて人に咬みついたりすることがあります。犬による咬こう傷しょう事故の多くは飼い犬によるものです。

■とちぎの環境美化県民運動ご協力のお礼と実績報告
5月26日の県民統一行動日、「とちぎの環境美化県民運動」にご参加いただいた自治会の皆さま、事業所の皆さまにお礼申し上げます。来年度もご協力をよろしくお願いします。
参加実績:113自治会 47事業所

■浄化槽をご使用の皆さまへ
浄化槽が正しく機能するように、「保守点検」「清掃」「法定検査」を実施することが「浄化槽法」により義務付けられています。

◆保守点検
浄化槽の機能を維持するため、機器類の調整・消毒薬の補充などの保守点検を実施しましょう。県の登録業者に委託してください。
回数:年に3・4回以上
※種類や大きさによって異なります。

◆清掃
浄化槽内に汚泥が溜まると臭いや水質悪化の原因になるため、汚泥の引き抜きなどを行いましょう。市で許可されている業者に委託してください。
回数:年に1回以上

◆法定検査
保守点検・清掃とは別に、指定検査機関による次の2つの検査を必ず受けなければなりません。指定検査機関または保守点検業者に委託してください。
・使用開始後4~8か月目までに受ける水質検査(7条検査)
・毎年1回の定期検査(11条検査)

問い合わせ先:(一社)栃木県浄化槽協会
【電話】028-633-1650

■スズメバチ駆除費補助
駆除業者に依頼してスズメバチの巣を駆除した方に、費用の一部を補助しています。
補助金額:駆除に要した費用の2分の1(上限7,000円、100円未満切り捨て)
申込方法:駆除後、次の添付書類を添え環境課へ申し込み
・駆除に要した費用の領収書
・写真(駆除前と駆除後)
・巣の位置図
・市税の滞納がないことを証明する書類
市内で駆除を行っている業者:市ホームページでご確認ください。

■ごみ減量化ポスターコンテスト 作品募集
市民のごみ処理に対する関心を高めるとともに、一人ひとりの日常生活を見直し、さらなるごみ減量化と環境への負担が少ない地域づくりを目指し、児童・生徒のポスターを募集します。
テーマ:「燃やすごみの減量化に関すること」
部門:
・小・義務教育学校1~3年生の部
・小・義務教育学校4~6年生の部
・中学生および義務教育学校7~9年生の部
表彰:最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作5点以内
※応募者全員に参加賞あり。
申込方法:通学している学校へ提出
※市外に通学している児童・生徒は、環境課(市役所2階)まで郵送または直接提出してください。
申込期限:9月20日(金)
※学校への提出期間は各学校にお問い合わせください。
その他:応募作品の著作権は市に帰属するものとし、入賞作品はごみ減量化推進のPRに活用させていただきます。

■動物愛護ふれあい作品展 作品募集
動物愛護と適正な飼育への理解を深めるための作品展に、展示する作品を募集します。
入賞作品は県動物愛護センターで展示予定です。詳しくはホームページでご確認ください。
申込期限:9月30日(月)(必着)

問い合わせ先:県動物愛護センター
【電話】028-684-5458

■市営墓地のお供え物は必ずお持ち帰りください
放置されたお供え物はカラスなどを呼び寄せ、墓地が荒らされる原因となります。
お墓へのお供え物や骨箱は必ず持ち帰り、処分してください。きれいな墓地環境づくりにご協力をお願いします。

■小山広域リサイクルセンター施設見学会の開催
リサイクルセンターの役割やごみの分別に関心をもってもらい、ごみの処理や減量化の方法を知ってもらうため、見学会を開催します。
日時:8月21日(水)午前9時30分集合
見学場所:リサイクルセンター(下野市)
対象者:小学3年生以上の管内(小山市・下野市・上三川町・野木町)在住・在勤・在学の方
※小・中・義務教育学校生向けの見学会ですが、大人の方のみの参加も可能です。
定員:最大80名(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込方法:ホームページを必ず確認のうえ、メールで申し込み
【メール】d-kouikisisetsu@city.oyama.tochigi.jp
申込期間:8月1日(木)~14日(水)午後5時

問い合わせ先:小山広域保健衛生組合 施設課
【電話】22-8184

■不用品リサイクル情報(無償提供)
市では、不用品リサイクル情報を提供しています。「譲りたい」品物と「譲ってほしい」品物が一致した場合、相手方の氏名や連絡先などを環境課からお知らせします。その後はご本人同士で話し合いのうえ、譲り渡しを行ってください。

〈譲りたい〉
ランドセル(青、白)、応接テーブル、ダイニングテーブル、鏡(大型)、毛糸(純毛)、折り畳みベッド、睡蓮鉢、植木鉢

〈譲ってほしい〉
テレビ録画機器、ノートPC、液晶テレビ、自転車、マウンテンバイク、介護用歩行器

問い合わせ先:環境課
【電話】32-8898

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU