ID:1034051 ID:1004430
■新型コロナワクチンの定期予防接種を10月から開始します
新型コロナワクチン接種は、法令上の位置付けが、高齢者のインフルエンザ予防接種と同様の「定期予防接種」となりました。感染時の重症化予防を目的として、10月1日から接種を開始します。
接種対象者や予約方法などの変更があります。希望者は接種方法など(下記事参照)をご確認の上、接種を受けてください。
■新型コロナワクチン・インフルエンザの定期予防接種の受け方
接種対象者:本市に住民登録のある
(1)65歳以上の人
(2)60~64歳で「心臓・じん臓・呼吸器の機能」または「HIVによる免疫機能」に障がいがある人(身体障がい者手帳1級程度。接種の際は、手帳の写しを医療機関に持参してください)。
自己負担額:
新型コロナワクチン…2,000円、
インフルエンザ…1,500円。
受診時に医療機関へ直接支払い。
接種場所:市内および県内指定医療機関。詳しくは、市HPをご覧ください。
接種回数:実施期間内に1人1回(2回目の接種を希望する人は全額自己負担)。
予約方法:直接、指定医療機関へ。
実施期間:令和7年3月31日まで。
■自己負担免除制度
接種対象者のうち、次のいずれかに該当する人は、自己負担額が全額免除(無料)になります。
(1)市民税非課税世帯
(2)生活保護被保護者
(3)中国残留邦人の認定を受けている。
ただし、必ず接種を受ける前に以下の窓口へ「自己負担免除申請書」を提出し、発行された「無料券(自己負担免除証明書)」を医療機関に持参する必要があります。
接種後に申請をしても、接種費用を返金できませんのでご注意ください。
申請窓口:保健と福祉のまるごと相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所、保健予防課(竹林町・保健所内)。
■ワクチンに関して、守ってほしい大切なこと
接種を受けることは任意であり、強制ではありません。
職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に、差別的な扱いをすることのないようお願いします。
■新型コロナワクチンに関するQand(アンド)A
Q.新型コロナワクチンの接種券は、市から送られてきますか。
A.市から接種券の郵送はありません。接種券なしで接種を受けることができます。なお、過去の接種券を使用することはできません。
Q.新型コロナワクチンは、市コールセンターや予約サイトで予約取得できますか。
A.市コールセンターや予約サイトでの予約受け付けは令和6年3月31日で終了しました。予約は、直接、接種を希望する医療機関へお問い合わせください。
Q.新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種はできますか。
A.医師が特に必要と認めた場合、同時接種は可能です。接種を希望する医療機関へご相談ください。
Q.定期予防接種の対象外の人(64歳以下の健常者)は、接種できないのですか。
A.接種できますが、全額自己負担となります。接種費用は医療機関によって異なりますので、直接、医療機関にお問い合わせください。
Q.副反応により通院が必要となるなど、健康被害が発生した場合はどうすればいいですか。
A.予防接種法に基づく救済制度があります。厚生労働省に対して申請を行い、予防接種と健康被害の因果関係が否定できないと認定された場合は、医療費などの給付を受けることができます。申請手続きについて、詳しくは、保健予防課【電話】626-1134へご相談ください。
■乳幼児のインフルエンザ予防接種費用の一部補助 ID:1004393
補助対象者:市内に住民登録のある1歳児(接種時に1歳の子ども)。
補助額:1回に付き1,000円(1人2回まで)。
接種費用:医療機関が定めた接種費用から、補助額を差し引いた金額。
接種場所:市内協力医療機関。事前予約が必要な場合があります。詳しくは、市HPをご覧ください。
市外の医療機関での接種:一度自己負担していただいた後、申請により償還払いとして口座へ振り込みます。予診票(市提出用)、領収書(原本)、預金通帳の写しを持参し、直接、保健予防課へ申請してください。
問合せ:保健予防課
【電話】626-1114
<この記事についてアンケートにご協力ください。>