~毎年11月は「児童虐待防止推進月間」~
■児童虐待はなぜ起きてしまうのか?
多くの場合、ひとつのことが原因ではなく、家族間のストレスや経済的な問題、保護者自身が子どもの頃に虐待を受けて育ち、子どもへの接し方がわからない、地域からの孤立などさまざまな要因が重なったとき、家族関係が不安定になり虐待が起きてしまいます。
次のことは虐待のサインかもしれません。虐待のサインを感じたら、ためらわず相談してください。
〇いつも子どもの泣き叫ぶ声や大人の怒鳴り声がする
〇子どもに不自然な傷やあざがある
〇子どもが家の外に締め出されている
〇いつも同じ衣服、汚れた衣服を着ている
〇子どもの前で夫婦ゲンカをしている
〇夜間に子どもだけで留守番をさせている
子育てをする中で生じる不安や寂しさといった感情は、決して特別なものではありません。虐待する保護者はひどい人と思われがちですが、子育ての大変さを家族や周囲の人にわかってもらえず、保護者自身も苦しみや孤独を感じ、そのストレスを子どもに向けてしまうこともあるかもしれません。保護者を責めるだけでは、問題は解決しません。児童虐待は社会全体で関わり、解決していくべき問題で、周囲の温かい支えが必要です。地域みんなで子どもたちの未来を守りましょう。
また、市家庭児童相談室でも子どもに関する相談を受け付けていますので、気軽に相談してください。地域の民生委員・児童委員や主任児童委員も相談に応じています。
■相談先(電話は24時間対応)
◇児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(イチハヤク)
※通話無料
◇市家庭児童相談室
【電話】0288-30-7830(ナヤミゼロ)
※連絡をした方の秘密は守られます。匿名でも構いません。
問合せ:子ども家庭支援課 家庭児童相談室
【電話】0288-30-7830
<この記事についてアンケートにご協力ください。>