現在、病院と病院、病院と診療所(かかりつけ医)が連携し、地域全体で患者に適切な医療を効率的に提供する「地域完結型」の医療が求められています。普段の健康管理や退院後の継続治療は「かかりつけ医」、入院・手術・救急は「急性期病院」、リハビリは「回復期・療養型病院」などが担当し、互いに連携し、患者を地域で診ていくという仕組みです。
▽病床の機能~医療機関の役割
※病院や病床を有する診療所は、病棟ごとに提供する機能によって、急性期、回復期、慢性期などに分けられます。
◆医療連携とは
市と市内の医療機関で設立した「日光ヘルスケアネット」は、地域の医療機関などが役割と機能を分担し、患者が住み慣れた地域で安心して過ごせるような「地域完結型の医療」を目指し、より連携を進めていきます。
医療機関では、患者の病気や状態に応じて、ほかの医療機関や介護施設への転院・転所を勧めることがあります。医療機関の「地域連携室」などのスタッフが、患者や家族の要望などを踏まえて調整しますので、安心して相談してください。
◆かかりつけ医を持ちましょう
日常的な診療だけでなく、「健康について何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる、身近にいて頼りになる医師のこと」を「かかりつけ医」と呼んでいます。
かかりつけ医と気軽に相談できる関係性を築ければ、病気の早期発見や予防にもつながります。自宅や職場の近くに、かかりつけ医を見つけておきましょう。
◆かかりつけ薬局を持って、薬を正しく服用しましょう
加齢とともに、病気が多くなり、処方される薬の種類も増える傾向があります。また、受診する医療機関が複数になることも薬が増える原因です。多くの薬を服用することによって副作用が強まることもあり、飲み忘れや、飲み間違えがあると、治療の効果が得られなかったり、思わぬ副作用が生じたりすることもあります。
かかりつけ薬剤師(かかりつけ薬局)を持って、薬を正しく服用しましょう。なお、薬を飲んで、体調に異変を感じたときは、勝手に薬をやめたり、減らしたりせずに、医師やかかりつけ薬剤師(かかりつけ薬局)に相談しましょう。
◆お薬手帳を持ちましょう
お薬手帳は、処方された薬の名前や量、服用回数などを記録する手帳です。新たに医療機関を受診するときや災害時などに、服薬情報や病歴などの確認にも役立ちます。
処方されている薬がわかるように、お薬手帳は1冊にまとめましょう。
◎日光ヘルスケアネットは、市民自らの健康づくりへの理解が深められるよう、啓発リーフレットを作成しました。
健康課や各行政センターの窓口などで確認できるほか、日光ヘルスケアネットのホームページからも確認できます。
問合せ:日光ヘルスケアネット事務局(健康課内)
【電話】0288-25-6840
<この記事についてアンケートにご協力ください。>