文字サイズ
自治体の皆さまへ

避難を考える(3)

7/43

栃木県栃木市

似ているようで違う!?「非常持ち出し品」と「備蓄品」

緊急避難の時に避難先で一時的に必要になるものと、長期の避難生活で必要になるものは必ずしも同じではありません。「緊急避難」の時、「避難生活」の時、それぞれどんなものが必要になりますか?

■[緊]非常持ち出し品
避難先(友人・知人宅、避難所、自宅の2階など)で一泊することを目安に、必要なものをすぐに持ち出せるよう準備しておきましょう。

▽食料品(避難先で食べる食事)
・飲料水
・カンパン、缶詰、缶切り
・アルファ化米、レトルト食品
・紙皿、紙コップ
・ラップ、アルミホイル

▽救急医療品
・常備薬(風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤など)
・絆創膏、傷薬、包帯
・保険証、お薬手帳

▽生活用品
・タオル、洗面用具
・歯ブラシ、歯磨き粉
・毛布(ブランケット)
・使い捨てカイロ、ウェットティッシュ

▽衣類など
・下着・上着、スリッパ・上履き
・レインウエア
・防災ヘルメット、ずきん、軍手

▽貴重品
・通帳、ハンコ、現金

▽感染症対策
・不織布マスク
・アルコール消毒液、ハンドソープ
・体温計
・ビニール袋、除菌シート

▽小物道具
・懐中電灯、ヘッドライト
・ラジオ、乾電池
・携帯電話、充電器
・ペン、ノート
・うちわ、扇子

●家庭の状況によって追加するもの
一般…コンタクトレンズ、めがね、ビニール袋ティッシュ、トイレットペーパーなど
高齢者…保険証、お薬手帳、持病の薬老眼鏡、補聴器、入れ歯、柔らかい食べ物など
女性…生理用品、パンティーライナー、大判ストールヘアゴム、ヘアブラシ、白色ワセリンなど
赤ちゃん・子ども…哺乳瓶、ミルク、離乳食、スプーンバスタオル、母子手帳、紙おむつおしりふき、おもちゃ、お菓子類など
ペット…ペットフード、キャリーバッグ、ケージ水、トイレ用品、おもちゃなど

■[生]備蓄品
もし災害が起きて物流がストップしたり、電気・水などのライフラインが停止したら…ご自身の普段の生活で必要なものを3日分、できれば7日分備蓄しておきましょう。

●非常時用備蓄品の例
・飲料水
・生活用水(風呂などに貯水)
・非常用給水袋・ポリタンク
・食料(非常食、ローリングストック)
・携帯コンロ、ガスボンベ、調理器具
・ラップ、アルミホイル
・衛生用品
・雨具
・使い捨てカイロ
・予備電池

●特に備蓄しておくと良いもの
▽トイレ
断水に加え、下水が破損することで、トイレが使えなくなることも。トイレ問題は、健康被害や災害関連死にもつながります。排便袋と凝固剤がセットになった「携帯トイレ」が便利です。一人1日6回分を目安に。

▽水
水道が長期にわたって断水することがあります。特に、飲料水は、一人1日3リットルを目安に準備しておくと安心です。いつもよく飲んでいるペットボトルの水やお茶などを多めに箱買いしておいて、ローリングストック(右上参照)するのもおすすめです。

●食料の備蓄は「ローリングストック」で
普段から食べているお米やパスタ、レトルト食品や缶詰、ペットボトル飲料も、立派な災害備蓄に。普段から少し多めに買っておいて、使ったら買い足す、使ったら買い足す…を繰り返すだけで、万が一災害で流通がしばらく停止した時も、普段食べ慣れている食材で過ごせます。
災害時に不足しがちになるタンパク質も、缶詰なら手軽に美味しく摂取できます。

●災害時の生活用水に井戸を活用できます 栃木市の「災害時協力井戸」も募集しています
断水時に生活用水として井戸を活用することができます。災害の時に生活用水をご近所に提供する、「災害時協力井戸」も募集中です。詳しくは、(本紙)17ページをご覧ください。

問合せ:危機管理課
【電話】21-2551

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU