文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習だより

25/50

栃木県那須町

■参加者募集
◇吹矢体験会のお知らせ
スポーツウエルネス吹矢は、5〜10m離れた円形の的をめがけて息を使って矢を放ち、その得点を競うスポーツです。性別・年齢問わず誰でもゲーム感覚で楽しみながら、健康になれるスポーツです。
日程:12月11日(月)、18日(月)
時間:午後1時30分〜3時30分
場所:りぼーる・たなか
参加費:100円(1回)
持ち物:上履用運動靴、飲み物、運動のできる服装
参加方法:事前に電話で参加の申し込みをお願いします。

申込み・問合せ:一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会なすの支部(担当/村田)
【電話】090-9095-4035

■那須歴史探訪館
◇特別展「大田耕士漫画から教育版画へ」
版画家・大田耕士をはじめ、川上澄生・海野光弘の作品や町内の保育所で制作された版画を紹介します。
会期:11月26日(日)まで

◇講座「那須町の幼児版画教育史」
日程:11月11日(土)
時間:午後2時〜3時30分
会場:芦野公民館
講師:作間学芸員
定員:20名(要予約)

◇展示解説
日程:11月25日(土)
時間:午後2時〜2時30分
入館料:大人200円(中学生以下無料)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

◇古文書クリーニングを体験してみませんか?
当館では、古文書を活用し那須町の歴史を後世に伝えるため古文書クリーニングを実施しています。未経験者でも可能な作業です。体験希望の方は、お問い合わせください。

◇国指定重要文化財「金銅阿弥陀如来立像」ご開帳
伊王野氏の祖・伊王野資長が寄進した「金銅阿弥陀如来立像」がご開帳されます。この機会にぜひ、伊王野の文化財をご覧ください。
日程:11月23日(木・祝)
場所:専称寺(伊王野1622)

■教室・講座参加者募集
※公民館主催の各教室・講座の申し込みが定員を超える場合は、抽選となります。

《那須公民館》
◇映画上映会「天使のいる図書館」
奈良県葛城地域の図書館が舞台の映画で、新人の図書館司書が地域の魅力に気づいていく、心あたたまるストーリーです。
当日は、苗木(ブルーベリー・ラズベリー)を先着順で配付します。ぜひお越しください。
日程:12月17日(日)
時間:午前10時〜正午
内容:映画「天使のいる図書館」(2017年/日本/108分)
監督…ウエダアツシ
出演…小芝風花、横浜流星、内場勝則、森本レオ、香川京子
場所:文化センター小ホール
対象:誰でも参加できます
定員:100人(事前申込制・先着順)
参加費:無料
締切り:12月13日(水)

申込み・問合せ:
【電話】72-6564

《高原公民館》
◇料理教室「暮れから正月へ」
新しい年を迎えるために、年越しそばと正月料理づくりの教室を開催します。家族や友人と特別なひと時を過ごすためにも、ぜひこの機会に一緒に学びましょう。料理初心者の方も大歓迎です。
日程:12月6日、13日、20日(水曜日全3回)
時間:午前10時〜正午
場所:高原公民館
対象:町内在住の方
定員:10人
参加費:1,500円
締切り:11月27日(月)

申込み・問合せ:
【電話】72-3764

《伊王野公民館》
◇お正月しめ飾り教室手作りのしめ飾りで新年を迎えてみませんか。年神様をお迎えする「しめ縄飾り」は日本の伝統行事の一つです。稲わらをよるところから丁寧に学びます。
日程:12月19日(火)
時間:午後1時30分〜3時30分
場所:伊王野基幹集落センター
講師:丸田省二氏
対象:町内在住・在勤の方
定員:12人
参加費:500円
持ち物:剪定(せんてい)バサミ
締切り:12月5日(火)

◇フラワーアレンジメント教室
季節のフラワーアレンジメントで暮らしに彩りを。初心者でも丁寧に指導します。お気軽にご参加ください。
日程・内容(全2回):
(1)12月26日(火)「お正月のフラワーアレンジメント」
(2)3月13日(水)「春花の寄せ植え」
時間:午後1時30分〜3時
場所:伊王野基幹集落センター
講師:井出力椰氏(フラワーショップ信濃屋)
対象:町内在住・在勤の方
定員:10人
材料費:各回3,000円
持ち物:花ばさみ
締切り:12月15日(金)

申込み・問合せ:
【電話】75-0002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU