■猟銃による鳥類一斉捕獲
町内全域において、カモ・カラス・カワウ・サギ等による作物への被害が発生しております。被害を軽減するため鳥類一斉捕獲を実施します。
捕獲期間中、野外での作業を予定されている場合は、目立つ服装で外出し、事故の防止にご理解とご協力をお願いいたします。
捕獲期間:
・5月17日(金)〜5月20日(月)
・6月14日(金)〜6月17日(月)
区域:湯本地区を除く町内全域※国有林内および住宅密集地を除く
問合せ:農林振興課畜産係
【電話】72-6911
■し尿くみ取り料金の改定について
令和6年9月1日から、し尿くみ取り料金の提示額を改定します。
・改定後
提示額:18リットル当たり250円(税込)
・改定前
提示額:18リットル当たり220円(税込)
し尿くみ取り料金は、那須地区広域行政事務組合が適正かつ合理的な額を許可業者に提示し、その提示額を参考に許可業者が各自に定めています。実際のし尿くみ取り料金は許可業者にご確認ください。
問合せ:那須地区広域行政事務組合事業課
【電話】0287-65-3611
■特定外来生物の防除・駆除にご協力ください!
◇外来生物とは?
もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他の地域から持ち込まれた生物のことを指します。外来生物は、植物、魚類、は虫類、鳥類、昆虫類など多種に及んでいます。
◇特定外来生物とは?
外来生物の中でも生態系、人の生命、身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、または及ぼすおそれのあるものの中から指定されます。指定されると栽培、飼育、保管、運搬、野外へ放つ、植えるおよびまくことなどの行為が規制され、違反内容によっては非常に重い罰則が科せられます。
◇外来生物対策の必要性
町内には特に「オオハンゴンソウ」「オオキンケイギク」が多く生息しています。この2種は強靭な繁殖力で密集して生え、大群落を形成するため、在来種を駆逐してしまうおそれのある特定外来生物です。身近な生活環境まで及んでいるこの植物を排除するには、町民一人一人の協力が重要です。
オオハンゴンソウ(キク科多年草)
開花:7月〜10月
草丈:50cm〜3m
生育場所:土地が肥沃で湿った道路沿い、荒地、畑、湿原、河川敷などに分布
形状:黄色の直径6〜10cmの花の中央が半球状に盛り上がり、花びらが垂れ下がる。葉は互生し羽状に3〜7裂する。葉裏に短い毛が生える。葉の形はヨモギに似ている。茎はざらつかない。
オオキンケイギク(キク科多年草)
開花:5月〜7月
草丈:30cm〜70cm
生育場所:道路沿い、河川敷、線路際などに分布
形状:黄色の直径4〜6センチの花を、細長い花茎の先につける。葉は茎の下の方に集まってつき、両面に粗い毛がある。
◇防除方法
(1)根ごと掘り取る。
(2)種がある場合は花をハサミ等で切り取り、種がこぼれないように袋等に入れる。
(3)その場に広げて2〜3日天日にさらして枯死させる。
(4)町指定のごみ袋(黄色)に入れて可燃ごみとして出す。
◇防除の際の注意
・繁殖力が非常に強いため根を引き抜いた後あまり土を払わないよう注意してください。
・特定外来生物を生きたまま許可無く運搬することは違法な行為です。
・特定外来生物はさまざまな場所に生息しています。土地所有者の許可を得ずに土地へ侵入したり、無断で駆除作業を行うことはしないでください。
なお、特定外来生物ではありませんがセイタカアワダチソウも繁殖力が強い植物ですので、駆除にご協力ください。
開花:9月〜11月
草丈:1メートル〜3メートル
生育場所:河川敷、空き地などに分布
特徴:背が高くなり、大きな群落をつくる。黄色の小花の集合体を円錐形に開花させる。
問合せ:
・環境省日光国立公園那須管理官事務所【電話】76-7512
・那須町環境課環境保全係【電話】72-6940
<この記事についてアンケートにご協力ください。>