■令和6年1月1日 在宅要介護高齢者介護手当の制度が改正されました
申請条件に該当する人は、長寿推進係(市役所1階(4)番窓口)へ受給資格認定申請書を提出してください。令和5年12月31日時点で対象となる可能性がある高齢者には通知を発送しました。詳しくは、ホームページをご覧ください。
対象:居宅において生活し、要介護4または要介護5の認定を受けている65歳以上の高齢者と同居し、市内の居宅で日常生活の介護を主として行っている介護者(高齢者・介護者ともに市に引き続き6か月以上住所のある人)
支給内容:在宅で1か月につき15日以上介護すれば月額4,000円支給(認定者に年2回現況届等の案内をします)。
申請に必要なもの:介護者名義の通帳・要介護高齢者の介護保険被保険者証
※申請書には、介護者本人の署名が必要です。
問合せ:高齢福祉課長寿推進係
【電話】63-2288
■森林環境税が始まります
令和6年度から「森林環境税」(国税)の課税が開始されます。
目的:森林整備等による地球温暖化防止や災害防止等に必要な財源を確保するため。税収は「森林環境譲与税」として県や市に譲与されます。
納税義務者:国内に住所を有する個人
税率:年額1,000円
納税方法:個人住民税均等割と併せて納税
非課税要件:
・生活保護法の規定による生活扶助を受けている人
・障害者、未成年者、寡婦またはひとり親で前年の合計所得が135万円以下である人
・前年の合計所得が政令で定める金額以下である人
問合せ:税務課市民税係
【電話】63-2112
■こども医療費受給資格者証の「色」の確認をお願いします
令和5年4月診療分から、こども医療費の助成対象年齢を高校3年生相当年齢まで(18歳到達後最初の3月31日まで)拡大しています。
小学生のお子さんに関しては、4月からこども医療費受給資格者証をオレンジ色からピンク色に変更しています。現在もオレンジ色の受給者証を使っている、または受給者証がお手元にない場合は、市役所本庁2階(4)窓口、または各コミュニティセンターにお子さんの健康保険証をお持ちいただき、再発行の手続きをお願いします。
問合せ:子育て支援課こども給付係
【電話】63-2172
■建物の新築・増築や取り壊しを行った場合は
令和5年1月2日~令和6年1月1日に建物を新築や増築、または取り壊した場合、令和6年度からの固定資産税・都市計画税の額が変わります。10平方メートル以下の小さな建物も対象になります。資産税係へご連絡ください。
問合せ:税務課資産税係
【電話】63-2113・2161
■林野火災中継送水訓練を実施します
林野火災防御対策のため、消防職員と消防団員による遠距離送水消防訓練を実施します。
日時:2月25日(日)午前9時~正午
場所:茂呂 茂呂山(野鳥の森)
参加:消防職員・消防団員約95人、消防車等19台
問合せ:消防署消防第1課
【電話】63-1144
■令和5年度人権啓発標語入賞作品が決まりました
1,669点の応募の中から12点の入賞作品が決定しました。各部門の最優秀作品を紹介します。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:人権・男女共同参画課人権推進係
【電話】63-8351
■2月は「正しい猫の飼い方推進月間」です
毎年2月は栃木県が定めた「正しい猫の飼い方強化月間」です。詳しくは、二次元コードからご覧ください。
問合せ:環境課環境保全係
【電話】65-1064
<この記事についてアンケートにご協力ください。>