文字サイズ
自治体の皆さまへ

ダムや水の大切さを伝えます-思川開発施設基金事業-

4/33

栃木県鹿沼市

市は、水源地域と下流の地方公共団体との合意のもと、水源地域活性化のための整備事業だけではなく、地域のみなさんの生活を守る取組や下流域の住民に対するダムや水の大切さを伝える啓発事業を行っています。

■実施している啓発事業
▽水のふるさと見学ツアー
南摩ダムは、栃木県南地域や茨城県等下流域への安定的な水道用水の供給を行う役割も担っています。
南摩ダム開発により、多くの影響を受けた水源地域への理解を深めるため、下流域に住んでいる人を対象に「水のふるさと見学ツアー」を開催しています。

▽森林活動人材育成セミナー
水源林が持つ役割や保全管理の重要性について理解を深め、森林管理に必要な知識と技術を持つ人材を育成するためにチェーンソーの実技講習会を実施しています。

▽現地見学会
(独)水資源機構思川開発建設所では、県内·市内の学校を対象に思川建設事業の現場見学会を実施しています。
一般の見学申込(5人以上)も、受け付けしています。(詳しくは、こちらの本紙二次元コードから)

■TOPICS ダムカード フォトフレーム完成!
(独)水資源機構思川開発建設所では、ダム建設の進捗に合わせた期間限定の「南摩ダムカード」を配布しています。今回、このダムカードを模したフォトフレームを作成しました。
このフォトフレームは、今後、南摩ダム展望広場や、市内のイベント等で活躍予定です。

問合せ:
地域課題対策課水資源対策室【電話】63-2263
(独)水資源機構思川開発建設所【電話】85-1110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU