文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害が起きた時のごみ処理について

4/33

栃木県鹿沼市

災害が発生した後に、片づけなどを行った際に出るごみが「災害ごみ」です。災害ごみの分別は、普段のごみの分別とは異なるため、いつも以上に手間がかかります。しかし、災害ごみを処理することが、復旧・復興への大きな一歩となります。速やかに処理を進めるためにも、ご協力をお願いします。

■災害後の流れを確認しましょう
1.地震、水害などの災害の発生
2.自宅の片付け、ごみの分別
災害ごみの分別例:
・燃やすごみ(プラスチック、汚れた衣類)
・燃やさないごみ(割れた食器、ガラス、金属類)
・家具
・壊れた家電
・畳
3.仮置場まで運搬

▽仮置場の例
仮置場にはできるだけ、種類ごとに搬入いただくと、混雑緩和につながります。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■災害ごみの仮置場の設置
・被害が大きい場合、市が災害ごみの「仮置場」を設置します。
・「仮置場」の設置場所、ごみの置き場所(分別)、持ち込み時間などは、広報かぬまや、市ホームページ、SNS、自治会等を通じて市民の皆さんにお伝えします。

■災害時のごみの出し方、捨て方
・基本的に、災害時も通常のごみ収集は行います。生活で生じたごみは、普段と同じようにごみステーションに出してください。生ごみを優先的に回収するため、燃やさないごみ、資源物などの収集は、一定期間行わない可能性があります。
※災害ごみは、ごみステーションには出せません。

※注意
・仮置場以外の道路や空き地などに、ごみを捨てることは不法投棄(犯罪)になります。
・災害時も平時と同様に、事業所(仕事)のごみは、事業者自らが産業廃棄物として処理する必要がありますので、市は処理を行いません。

問合せ:資源循環課資源循環推進係
【電話】64-3241

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU