ボランティアにご協力いただけるかたは、ぜひお電話ください。
■翔南小学校3学年
令和6年1月18日
◯「車いす介助体験」
町社協職員、医療法人社団輔仁会、社会福祉法人千尋会の職員のみなさんに協力してもらい、車いす介助体験を行いました。
車いす開閉の方法、介助のポイントを聞き、体験した児童は「車いすは段差や方向転換が思っていたより難しかった。手伝ってもらうことでできた。
困った人がいたら、授業で学んだことを思い出して助けてあげたい」と感想がありました。
車いすの扱い方を説明する医療法人社団輔仁会 砂川厚(すなかわあつし)さん
■南風原小学校4,5学年
令和6年1月24,25日
◯「箏の鑑賞会」
4、5年生を対象に箏の鑑賞会を行いました。
箏の演奏以外にも、箏の歴史や奏法なども丁寧に教えていただき充実した授業になりました。児童からは「いろいろな奏法があり、音色がとてもきれいでした」と感想がありました。
・新嘉喜周子(しんがきちかこ)さん
・田本政子(たもとまさこ)さん
■南星中学校2学年
令和6年2月26日
◯次世代ワークショップ「難民~沖縄戦、人の移動から考える平和」
2学年が沖縄県女性力・平和推進課の沖縄平和啓発プロモーション事業「御万人ぴーすふるアクション」による平和学習を行い、世界で起こっている難民問題や、沖縄戦当時の読谷村のガマに隠れた戦争避難民のシュミレーションを通して、自分ならどうするか?を考えました。
最後に「平和とは何か?」と講師に問われた生徒たちから「平和とは義務教育、未来」等の声があがりました。
県事業担当者と講師(株)うなぁ沖縄 玉城直美(たましろなおみ)さん
■北丘小学校4学年 令和5年11月22日
津嘉山小学校4学年 令和6年2月21日
◯「認知症サポーター養成講座」
4年生の福祉学習で講師をお招きし、認知症についてのお話を聞きしました。脳の働きや、自分達ができるサポートについて学びました。
「認知症の症状や対応のしかた(1)驚かせない(2)急がせない(3)心を傷つけないなどがあることも分かりました」と児童から感想がありました。
介護の相談窓口すずかぜ
・金城淳一(きんじょうじゅんいち)さん
・金城昌美(きんじょうまさみ)さん
問い合わせ:南風原中央公民館
【電話】889-0568
<この記事についてアンケートにご協力ください。>