文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度児童・生徒質問紙調査の結果

3/34

滋賀県愛荘町

・「自分には、よいところがあると思いますか」という質問項目では、小・中学校ともに、肯定的な回答が全国を下回りました。
・「将来の夢や目標を持っていますか」という質問項目において、小・中学校ともに、肯定的な回答をした児童生徒の割合が全国・県を上回っています。
・「人の役に立つ人間になりたいと思いますか」という質問項目において、肯定的な回答をした割合が小学校では全国平均を上回り、中学校ではやや下回りました。
・テレビゲーム、SNSや動画視聴の時間が、全国・県よりも大きく上回っています。

■愛荘町における重点の取組
01.「確かな学力」と「読み解く力」の育成を目指し、「わかる」「できる」喜びを実感できる授業づくりに努めます
★一人ひとりの学びの状況に応じた基礎的・基本的な知識や技能の定着に向けた指導の充実に努めていきます。(各教科において学んだことを基に、自分の考えをまとめ、表現したり記述したりする指導、ICTの効果的な活用、タブレットドリル、家庭学習の充実等)
★自分で計画を立て、実行し、振り返るという自主学習のサイクルの定着がより進むよう、今後も中学校区で連携しながら家庭学習の充実について取組を進めていきます。

02.学ぶ意欲をはぐくむ学習活動、キャリア教育を推進します
★子どもたちが進路を自ら切り拓けるようにするためには、将来の夢や目標をもって取り組んでいくこと、さらには、自らの夢や希望をふくらませ、それを実現するために今どのような取組をしなければならないのかを考えることが大切だと考えます。体験・出会い・交流を経て、子どもが今の自分と向き合い、変容・変革を図ったり、将来をデザインしたりするような幼児期からの体系的なキャリア教育の推進に取り組んでいきます。

03.「減(げん)メディア・親(しん)読書(読書に親しむこと)」による学びの環境づくりを行います
★これまでと同様に、毎週水曜日を「ノーメディアデー」として位置づけ、メディアコントロールを促すとともに、デジタルデトックス(※)を通じて、メディアとの上手なつきあい方を身につけることや子どもが進んで読書に取り組める環境づくりを推進していきます。図書指導員との連携や学校図書館の効果的な活用や読み聞かせやビブリオバトルなどを通して、子どもたちに本の楽しさを伝える取組をさらに充実させていきます。
※デジタルデトックス…デジタル機器から一定の距離を置いて使用しないことにより、心身のストレスを軽減し、健康的な生活を取り戻す試み。特に、子どもの場合、自制心を司る脳の前頭前野はまだ発達過程のため、デジタルデバイスの画面に長時間さらされることで、睡眠の質の低下や集中力の低下、社会的スキルの欠如など、多くの問題が指摘されているため、デジタルデトックスの必要性が高まっています。

問合せ:教育振興課
【電話】0749-42-8016

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU