文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 一般会計予算のあらまし(1)

2/36

滋賀県日野町

■第6次日野町総合計画「時代の変化に対応し だれもが輝き ともに創るまち“日野”」をめざして
令和6年度 一般会計予算 99億3,500万円

◆一般会計予算の概要
令和6年度の当初予算は、まちの将来を見据え、子育て施策の充実、生活基盤整備や産業振興、地域公共交通の利便性向上をめざす「わたむき自動車プロジェクト」の推進、公共施設の長寿命化等について、それぞれの取り組みをしっかりと進める予算としました。
そのことから、予算額は99億3,500万円となり、過去最大規模となりました。

◆歳入
町税は、固定資産税が増加しているものの、町民税(法人税割)の減少の影響が大きく、町税総額では、1億3,144万9千円減の34億8,602万1千円となりました。
地方交付税は、国の交付税総額が増額見込みであることから18億1,000万円と、前年度比で1億5,000万円の増加となりました。
その他の中にはふるさと納税による寄付金として1億円を含んでおり、寄付金のみで前年度比約4,000万円の増額を見込んでいます。
一方、財源不足に対応するため、繰入金として、まちの貯金にあたる財政調整基金と減債基金から合計5億7,000万円を取り崩しており、引き続き健全な財政運営に向けた取り組みが必要となっています。

◆歳出
歳出では、子育て施策として、新こども園の建設に備えた基本設計業務委託、桜谷学童保育所「さくらんぼ」の保育室拡張工事、保育士等奨学金返還支援補助金の創設、「子育て応援・地域おでかけスタンプラリー」の開催、在宅子育て層への幼児の一時預かり事業の開始、産婦健診助成、高校生等の医療費の完全無償化、県補助を活用した小中学校のフリースクール助成の拡大、不登校対応の強化として日野中学校での支援員の配置を実施します。
生活基盤整備として、町道整備や舗装工事、橋梁(きょうりょう)の長寿命化工事等を実施し、産業振興として、町内住民を雇用した企業への奨励金の交付、地域の商店等の事業承継委託、農業振興として、森林経営管理制度事業計画の策定、持続的な農業経営のための地域計画策定事業支援補助や、有機農法による農産物の振興事業を実施します。
また、国の交付金を活用して、これまで実施してきた、「わたむき自動車プロジェクト」や、GI(ジーアイ)認証を取得した原産日野菜の振興等を引き続き推進します。
ほかにも、上水道の基本料金の引き下げ(水道事業会計にて実施)や移住・定住促進へ向けた「日野町結婚新生活支援補助」を実施します。

◆用語解説
◇歳入
・町税 皆さんが町に納めた、町民税、固定資産税、軽自動車税などです。
・地方交付税 各市町村間の財源の不均衡を調整するために、国から一定の基準により交付されるお金です。
・国庫支出金・県支出金 国や県から交付された補助金や委託金です。
・地方債 町の運営を行うために必要なお金を調達するための借入金です。
・分担金および負担金 行政サービスを利用した場合に、その受益の程度に応じて、受益者から納めていただくお金です。

◇歳出
・人件費 議員報酬、各種委員報酬、町職員の給与などの費用です。
・扶助費 児童手当や障がい者・高齢者支援などの費用です。
・公債費 町の借入金の返済費用です。
・普通建設事業費 道路や公共施設の整備など、社会資本整備への費用です。
・物件費 光熱水費、消耗品費、施設の管理費などの費用です。
・維持補修費 公共施設などの維持管理に係る費用です。
・補助費 等消防やごみ処理など広域行政への負担金や、自治会や団体などへの事業補助などの費用です。
・繰出金 国民健康保険や介護保険など特別会計への繰出金です。

◆令和6年度各会計予算
◇一般会計、特別会計予算(千円:%)

◇企業会計(千円:%)

(注)表示単位未満を四捨五入していることから、合計が一致しない場合があります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU