文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】健康寿命をのばそう!!(1)

1/18

滋賀県東近江市

びわこリハビリテーション専門職大学から先生を招き、健康な身体を維持するためのさまざまな体操を行っています。
浜野会館(八日市松尾町)

■健康寿命とは
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされています。平均寿命と健康寿命の差は、「介護等が必要になるなど、日常生活に制限がある期間」で、「介護等が必要な期間」を意味します。
国勢調査および人口動態統計のデータを元に5年ごとに算出されており、本市の最新値は令和2年となっています。令和2年の東近江市の平均寿命と健康寿命の差は、男性は約1.2歳、女性は約2.7歳となっています。
年齢を重ねてもいきいきとした生活を送るためには、健康寿命をのばし、平均寿命との差を縮小することが重要です。
令和6年3月に策定したひがしおうみ健康食育推進プランでは、さらに健康寿命をのばすために、ライフステージごとの目標や取組を定めています。
一人一人が日々の暮らしを見直し、できることから取り組んでみましょう。
※健康寿命の算出方法は複数あり、本市は、介護保険の要介護度2~5を不健康な状態と定義し、算出しています。

■ひがしおうみ健康食育推進プラン
ひがしおうみ健康食育推進プランは、「自ら健考 仲間と健行 みんなで健康 人生いきいき ひがしおうみ」を基本理念とした本市の健康増進計画および食育推進計画の総称です。

▼各ライフステージにおける市民の取組
▽全世代
・健診・がん検診を受診し、からだの状態を知り、疾病を早期発見する。
・適切に医療機関を受診し、生活習慣の改善と生活習慣病の重症化を予防する。

▽妊娠期(胎児期~出産)
・適正体重を知り、バランスの取れた食生活で適正な体重増加を図る。

▽乳幼児期(出生~就学前)
・早寝早起きの生活リズムと適切な食習慣を身に付ける。
・体を動かす楽しさを多く体験する。

▽学齢期(小学生~高校生相当)
・早寝早起き朝ごはんを実践する。
・規則正しい食習慣に関する知識を身に付ける。
・スポーツなど、体を動かすことを楽しむ。

▽青年期(18歳頃~39歳頃)
・適切な食品選択や食事時間を見直す。
・健診・がん検診を積極的に受診し、健康管理や疾病の早期発見を図る。

▽壮年期(40歳~64歳頃)
・毎年健康診査を受診し、生活習慣病の発症や重症化を予防する。
・適切な食事、運動、睡眠や休養をとる。

▽高齢期(おおむね65歳以上)
・バランスの良い食事を3食しっかり食べ、筋力低下予防のために運動をする。
・地域活動などに参加し、健康や生きがいに関する情報収集を行う。

※詳しい内容は、市ホームページを確認してください。

問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU