文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】水道の通水開始60周年~ふるさと草津 未来へつなぐ 信頼の水~

1/41

滋賀県草津市

本市の上水道は、市制施行10周年目に当たる昭和3(91964)年4月に一部給水を開始しました。以来、人口の増加や下水道の普及などにより、急激に伸び続ける水の需要に対して、事業拡張を重ねながら、市民の皆さんの協力によって今年で通水開始60周年を迎えました。現在では、ほぼ全ての市民が水道を利用できるまでに普及しています。当たり前に使える今、あらためて水道水について考えてみませんか。

■草津市水道のあゆみ
昭和39年1月 北山田浄水場完成
4月 一部給水を開始
昭和41年7月 市内全域に給水を開始
昭和50年3月 ロクハ浄水場旧館完成
昭和57年3月 ロクハ浄水場拡張工事(新館)完成
平成4年11月 北山田浄水場拡張工事(第一期)完成
平成13年9月 北山田浄水場拡張工事(第二期)完成
平成28年2月 ロクハ浄水場旧館耐震補強工事完了
令和2年3月 ロクハ浄水場新館耐震補強工事完了
令和2年10月 北山田浄水場耐震補強工事着工(継続実施中)

◇草津市水道イメージキャラクター いってきくん
・人口が増えて浄水場を新しく作ったり、拡張したりしてきたんだね
・最近は災害に備えて、耐震補強の工事をしているよ

■水道水が届くまで
◇1 琵琶湖から水を運ぶ
琵琶湖にある取水口から浄水場(北山田浄水場・ロクハ浄水場)まで、ポンプを使って取水します。

◇2 浄水場で水をきれいにする
琵琶湖の水を浄水場で処理し、安心して飲めるきれいな水にします。詳しくは、下記2次元コードをご覧ください。
・ロクハ浄水場
・北山田浄水場
※二次元コードは本紙P.2をご覧ください。

◇3 水を送る
きれいになった水は地下に埋められた配水管をとおして、各家庭や企業に送ります。

■草津市の水道の強み!
◇1 おいしい水
琵琶湖の水は、プランクトンが原因でカビ臭が発生する場合があります。異臭味があっては、水をおいしく飲むことができません。本市では、カビ臭2物質について、法に基づく水質基準のさらに50%以内を目標値としています。令和5年度は全期間でこの目標を達成しています。

◇2 無駄なく届ける
水を作り、市民の皆さんへ届ける過程で、どうしても管からの漏水事故などによって無駄な水が流れてしまう場合があります。作った水に対して無駄なく届けた水の割合を有収率といい、本市では近年95%を超える数値(全国平均89.8%)で推移しており、非常に高い水準です。

◇3 安く届ける
総務省の統計によると、1世帯当たりの一般的な水道使用量である月20tの水道料金は、全国平均約3,300円といわれています。一方、本市の水道料金は2,187円(下水道料金を除く)と安価です。

■6月1日(土)~7日(金)は水道週間 使っていますか水道水
たいせつに みずはみんなの たからもの

水道水は、暮らしに欠かせません。市では安全性を厳しくチェックし、おいしい水道水を皆さんに届けられるよう努めています。最近では、ミネラルウォーターや、ウオーターサーバーなど、水道水以外にもさまざまな水があります。水道週間をきっかけに、水道水のことを知ってみませんか。

◇水道水の特徴
(1)安心
水道法で定められた51項目の水質基準値をクリアしなければ提供することができません。そのため、水質検査を行い、常に安全でおいしく飲める水を届けています。検査の結果は、市ホームページなどで公開しています。

(2)安定
蛇口をひねれば、いつでも安全でおいしい水が飲めます。災害時でも安定して水を提供できるよう、施設の耐震化や老朽管の更新などを進めています。

(3)安価
水道水500ml当たりの価格は約0.06円※で、低コストで水を利用できます。
※市の水道料金から計算

■漏水にご注意ください
宅内にある水道管(給水管)からの漏水で上下水道料金が高額になる場合があります。給水管は水道使用者の所有物ですので、皆さんに管理をお願いしています。漏水時の上下水道料金も、使用者の負担となりますので、漏水防止のため、水道メーターを確認しましょう。蛇口を全て閉めた状態で、水道メーターのパイロットが回っていると漏水の可能性があります。特に、空き家や使用頻度が少ない施設は、漏水が発見されにくく、漏水時の上下水道料金が高額となる場合があるので、定期的に確認しましょう。

■水道メーターの取替を行っています
水道メーターは、法令により8年の有効期間に合わせて、取り替えなければなりません。有効期間が満了となる水道メーターの取替を、6〜12月に行います。取替の際には、事前に「水道メーター取替のお知らせ」(ハガキ)で通知した上で、市指定の業者が伺いますので、協力をお願いします。なお、取替に伴う費用は、市が負担します。

問い合わせ先上下水道総務課(2階)
【電話】561-2440
【FAX】561-2481

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU