文字サイズ
自治体の皆さまへ

第23回 町政に届け 私たちの考え~豊郷町中学生議会を開催~(1)

1/37

滋賀県豊郷町

7月31日(水)、豊郷町の未来を担う子どもたちに、町政への理解と関心を深めてもらうため、豊郷町中学生議会を開催しました。今回の中学生議会には豊日中学校の1名が議長、12名が議員として参加し、通常の議会と同じように進行。未来を担う生徒たちは日頃疑問に感じていること、これからのまちづくりへの思いなど様々な視点から全23問の質問や提言を行いました。
その一部をご紹介します。

町政一般質問(抜粋)

●学校や家庭で、熱中症で倒れている人が全国で出ていますが、町では熱中症対策をしていますか。山中 七海(やまなか ななみ)さん
(答)町民の皆さんに注意喚起として、毎朝防災無線で定答期放送を実施するとともに、広報7月号に、熱中症の予防についてのお知らせを掲載する熱中症予防強化キャンペーンに取り組んでいます。その他、健康診断の結果説明会で保健師が気になる方に個別で声掛けをしたり、老人会などの集まりで出前講座を実施した際に熱中症予防の啓発活動を行っております。(医療保険課 課長補佐)

●町は何に一番力を入れていますか。また、そのことを実現するためにどのような取り組みを行っていますか。浅井 蓬乃香(あさい ほのか)さん
(答)町全体のバランスを考えて、偏ることなく全ての施策に全力で取り組んでいますがその中で強いて申し上げれば「子育て支援」だと考えます。本町では、子育て支援策として高校生世代までの医療費の無償化、給食費の無償化と県下でいち早く実施するとともに、就学への補助金の増額、校舎や体育館の修繕、保・幼・小・中学校の備品整備など、教育環境等の整備を積極的に行っています。(町長)

●子どもの人権に関して、現在どのような環境づくりに取り組んでいますか。大村 颯(おおむら はやと)さん
(答)本町ではあらゆる差別をなくし、人権を擁護するまちの実現に向けて、人権擁護委員さんと一緒に豊郷小学校・日栄小学校の1年生を対象に紙芝居で人権学習を実施しているほか、年6回、隣保館で人権学習講座を開催しております。(人権政策課 課長補佐)

●(1)多くの外国人の方々が住んでおられますが、外国人の皆さんも私たちと同じように税金を納めているのですか。
(2)私たち中学生でも税金がかかることがありますか。岡部 希乃花(おかべ ののか)さん
(答)
(1)外国人の方々も各法令で定められた要件を満たせば、税金を納めていただいています。町の税金としまして、住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税を納めていただいています。その他、国の税金や県の税金も同じように納めておられます。
(2)中学生の皆さんでも税金がかかることがあります。年齢は関係ありません。皆さんにとって身近な税金である消費税については、外国人の方々と同様に商品代と一緒に支払いをされています。(税務課 課長補佐)

●高齢化が進む中、介護現場で需要が増える一方で深刻な人材不足の問題があります。町として具体的に対策をしていますか。玉城 海人(たましろ かいと)さん
(答)現在本町では、彦根市・愛荘町・甲良町・多賀町の1市4町で連携し湖東圏域福祉・介護人材確保緊急支援事業を実施し、人材確保に努めています。その中で、現場で働く各世代の方と事業所を紹介するパンフレットの作成や、福祉の職場説明会を開催し、現場介護職員向けの人材定着に向けた研修会を実施しています。(医療保険課 課長補佐)

●町では税金などの支払いはキャッシュレス決済に対応していますか。北田 虎児(きただ とらじ)さん
(答)税金や保育料、家賃等の公共料金をキャッシュレス決済で支払いしていただける対応をしています。使い方としては、納付書についているバーコードをPayPayやLINEPay、PayBで読み取ることで現金を持ち歩く必要がなく、また自宅に居ながらでもお支払いしていただけます。また町施設窓口には、PayPayやLINEPayの決済に対応したQRコードを用意していますので、住民票などの発行手数料や施設利用手数料などの支払いにもご利用いただけます。(会計管理者)

●部活動の地域移行が始まっていますが、いつ頃に完全移行になりますか。水落 姫織(みずおち ひおり)さん
(答)現在、令和7年度までの3年間は国の示した地域の実情に応じて可能な限り早期の実現を目指す推進期間中であり、この間に試行した種目の検証や移行のための指導者の確保等課題がある種目については議論や研究がまだまだ必要です。令和8年度以降も国の示すガイドラインに注視しながら、豊郷モデルを確立するため、引き続き地域の指導者の人材の発掘・育成をどうしていくのか、移行する部活動の競技種目等を決める等、コーディネーター、アザックとよさとやスポーツに関わる町内のクラブ団体等と連携しながら取り組んでいきます。(学校教育課 課長補佐)

●隣保館に子どもたちが集まっていることがありますが、中学生が参加できる隣保館事業はありますか。田中 杏奈(たなか あんな)さん
(答)「バッチリスタディ教室」があります。3年生は火曜日と木曜日、1・2年生は水曜日に18時30分から20時00分まで教室を行っています。教室では中学校と連携して、数学と英語を中心に基礎学習の積み重ねによる学力向上を狙うとともに下校後に学習することを意識して取り組み、学習習慣を身につけてもらうことを目的としています。学習等の質問があれば、教育指導主事の教員やその他の職員もできる限りお答えさせていただきますので、ぜひ隣保館をご利用ください。(隣保館センター長)

●自転車が安全に通れる道を作ってもらえませんか。北田 桜聖(きただ おうせい)さん
(答)本町では、自転車道や自転車レーンはありませんが、豊郷駅からくれない公園、中山道の交差点までの歩道は、自転車も通行できる自転車歩行者道の規格で整備されました。自動車道、自転車歩行者道や歩道の整備には、まず用地の確保が必要となります。用地を確保するには土地や家屋の買収が必要となり多額の費用が発生します。また、工事費についても多額の費用が発生します。こういったことから、なかなか整備ができない状況ですので、少しでも道路が広くなるように道路側溝を蓋つきの側溝への更新や、歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的に運転者に対し、減速を促す対策を実施しています。(地域整備課 課長補佐)

●豊郷町民体育館より、他の町の体育館の方が安く借りることができます。町民体育館も安くしてもらえませんか。谷口 天音(たにぐち あまね)さん
(答)体育館の利用料金は、豊郷町使用料及び加入金の徴収に関する条例第5条第2項において使用料が定められています。町民体育館のアリーナの半面は1時間につき300円と規定されています。これは時間ごとの料金であり、人数が多いほど安く借りていただくことができます。町としましては、大勢の方に楽しく使っていただき、なおかつ、安く使用していただきたいとの思いから1時間につき300円で使用料を設定しております。(保健体育課長)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU