■マイナンバーカードを使った予防接種のデジタル化がスタートします
上天草市では、厚生労働省、デジタル庁と連携し、他自治体に先駆けて予防接種のデジタル化に先行的に取り組んでいます。これまで紙の予診票でのやり取りをしていた予防接種の手続きを順次デジタル化し、10月1日(火)からスマートフォンでの予診票入力や接種結果の閲覧ができるようになります。※開始日は変更となる場合があります。詳しくは市ホームページでご確認ください。
1)対象となる予防接種
▽A類疾病に係る定期予防接種(乳幼児や小児等が対象です)
ロタウイルス感染症、B型肝炎、ヒブ(Hib)感染症、小児の肺炎球菌感染症、結核(BCG)、麻疹・風疹、水痘、日本脳炎、HPV感染症、4種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)、2種混合(ジフテリア、破傷風)、5種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、ヒブ(Hib))
2)接種の流れ
(1)対象医療機関に「デジタル予診票を利用した予防接種」の予約をする。
(2)接種対象者のマイナポータルにログインする。ログインには暗証番号が必要です。
(3)接種を希望するワクチンの予診票を選んで、必要事項を入力する。
(4)接種当日、医療機関で受け付けを行う。
(5)問診、接種を行う。
※マイナポータルで接種したワクチンや接種日は、いつでも確認できます。
※定期予防接種(A類疾病)の対象の方には、マイナポータルにて予診票が表示され、入力できるようになります。※マイナポータルにログインできるスマートフォンの動作環境は本紙掲載のQRコードを読み取り、ご確認ください。
※マイナポータルの不具合や操作などについては、医療機関では対応できません。
3)接種時の持ち物
・市から事前に配布している紙の予診票(記入不要。接種後、病院で回収します)
・予診票入力をしたスマートフォン
・お子さまのマイナンバーカード
※健康保険の加入状況で、先行事業を利用できない場合があります。
・母子健康手帳(これまでの予防接種の記録を確認するために必要です)
・13歳以上16歳未満でHPV感染症または特例措置による日本脳炎の予防接種を希望される方で、保護者が当日の接種に同伴しない場合は、保護者による接種同意の署名をした書類
4)対象医療機関
※予診票の入力とは別に、医療機関の予約が必要です。詳しくは医療機関へ直接お問い合わせください。
※過去の接種記録については、デジタル化が完了するまでの当面の間、母子健康手帳により接種記録の確認が必要ですので、必ずお持ちください。
問い合わせ先:健康づくり推進課母子保健係
【電話】0969-28-3376
<この記事についてアンケートにご協力ください。>