■10/18~20 高森高校インターンシップ実施!
10月18・19・20日の3日間、役場や保育園など村内各地で高森高校の1・2年生によるインターンシップがおこなわれました。
ちょうよう保育園では生徒3人が実習に参加。外遊びや園児の食事のお手伝いなどを体験しました。体験をおこなった生徒からは「大変だけど、普段できない体験ができて楽しいです」と感想をいただきました。
今回のインターンシップを通して、生徒たちは社会人としてのマナーやコミュニケーション能力の重要性を学ぶことができました。高森高校インターンシップ実施!
(この記事は役場でインターンシップをおこなった生徒に作成をしていただきました。)
■10/27 熊本県家庭教育支援功労者表彰
10月27日、熊本県庁地下大会議室で熊本県家庭教育支援功労者表彰式がおこなわれ、坂本節子さん(黒川)が表彰を受けられました。
坂本さんは、長年にわたり放課後子供教室コーディネーターとして、子どもたちが安心して過ごせる体験の場づくりと、楽しく学べるプログラムの立案に努められました。また、南阿蘇村更生保護女性会としてもこども食堂や通学路の見守り活動など、家庭教育を中心とした幅広い分野での功績が認められ、今回の表彰となりました。
■10/26・11/2 みんなでスマホの勉強会
10月26日、11月2日に役場でスマホ教室が開催されました。26日におこなわれたスマホ教室では、基本的なスマホの操作方法やLINEの設定、使い方などを実際に利用しながら学習していました。
教室に参加した金子智子さん(白川)からは、「今までスマホを持っていなかったため、知らなかった機能などを今回の教室で知ることができてよかった。次回も参加したい」とコメントがありました。
■10/28 「長野阿蘇神社・秋季大祭」4年ぶり開催
4年ぶりとなる長野阿蘇神社の秋季大祭が開催されました。当日は、神社での神事の後、境内では子ども相撲、神楽殿で柴引荒神など長野岩戸神楽9座を約4時間かけて奉納。見どころの『天王注連』は登り手が少なく実施が危ぶまれましたが、若手の舞手が青竹約14メートルを登りきり会場を沸かせました。また地元の新米や野菜、温かい食べ物など地元有志からの出店もおこなわれ、場を賑わせました。参加者からは「素晴らしい伝統行事。守るのは大変でしょうが、若い人の力で引き継いでほしい」との感想が聞かれました。
■11/3 南阿蘇村復興祭阿蘇ビート開催
11月3日、アスペクタにて阿蘇ビート2023が開催されました。阿蘇ビートは、熊本地震から7年経過し、南阿蘇村の復興のPRやエシカルビレッジ“南阿蘇”の推進および啓発を目的におこなわれています。
当日はmihimaruGTのmiyakeさんが総合プロデュースし、10組のアーティストと2組のMCが参加。あか牛グルメフェスでは多数のあか牛グルメの他、地元商工会青年部や立野わかもん会なども出店をおこないました。イベントの最後には2,000発の花火が打ち上げられ、参加者からは歓声が上がっていました。
■11/4 祝 立野区公民館落成式
11月4日、立野区公民館落成式がおこなわれました。立野区公民館は、平成28年の熊本地震により全壊となっており、新たに建て替え工事が竣工されていました。
当日の落成式では、吉良村長や中山区長をはじめとした立野区の皆さんが参加し、新しく完成した公民館の完成を喜んでいました。今後は、立野区の住民の活動施設として区や各種団体の会議や行事などで利用される予定です。
■11/5 第15回みなみあそボランティアまつり開催
11月5日、村のボランティア活動の輪を広げることを目的として、南阿蘇村社会福祉協議会の主催による第15回みなみあそボランティアまつりが開催され、150人の参加がありました。
南阿蘇中学校吹奏楽部による美しい演奏で始まり、ボランティア活動では、災害を想定した炊き出し訓練、ボッチャ・モルック・高齢者疑似体験などがおこなわれました。またアトラクションでは、和楽集団昂やエイサー隊による迫力ある演奏や抽選会などで会場に笑顔と元気を届けられていました。
■11/9 第7回南阿蘇学講座「阿蘇の食」を開催しました
11月9日、LOOPみなみあそにて南阿蘇学講座が開催されました。今回の講座は村内にお住まいの6人の食の名人(熊本県知事認定)の皆さんから伝統的に食べられる食材を使用した料理などをご紹介いただきました。その後、参加者全員でふさぎり大根にも挑戦し、名人顔負けの人や途中で切れてしまう人などがいて大変盛り上がりました。最後に以前はお祝い事や法事などで寄り合って作られていた煮しめを、具材の種類や切り方の習わしなどの話を聞きながら試食しました。
参加者からは、「またぜひ参加したい」との声が上がっていました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>