■高齢者の在宅介護用品購入費用を助成
対象:次の全てに該当する要介護者を、在宅で介護する人など(市在住でない場合は要介護者)
・市に住民登録がある
・要介護者本人が市民税非課税で介護保険料を滞納していない
・対象品目を常時使用している
・次の(1)・(2)のいずれかに該当
(1)要介護4以上
(2)要介護3で認定調査票の「排尿」または「排便」の項目で「介助」または「見守り等」に該当
対象品目:紙おむつ、尿取りパッド
助成内容:月2500円分の高齢者在宅介護用品購入助成券(市が指定した店舗で使用可能)
申請窓口:高齢介護課、各支所総合窓口課
問合せ:高齢介護課
【電話】32-1406
■国民健康保険・後期高齢者医療保険 人間ドックの費用を助成します
受付期間:4月10日(水)~5月31日(金)
持参物:各保険の保険証
申込場所:医療保険課、各支所総合窓口課
※電話での申し込みはできません。
◇国民健康保険
対象:市の国保に加入し、次の全てに当てはまる人
・昭和25年4月2日~平成6年4月1日生まれ
・国民健康保険税の滞納がない世帯の人
・前年度に国保人間ドックの助成を受けていない(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの人を除く)
・前年度の集団健診・個別健診・みなし健診など市特定健診を受診した(前年度に別保険や自費で人間ドックを受けた人は健診結果通知書などの提示で助成が可能な場合あり)
★本年度の市特定健診を受診する人は、国保人間ドックを受診できません。
助成額:検査費用(オプション検査除く)の7割
※上限25,000円
定員:なし
◇後期高齢者医療保険
対象:市在住で、次の全てに当てはまる人
・後期高齢者医療の被保険者(受診日現在)
・後期高齢者医療保険料に未納がない
★本年度に他の健診(集団・個別健診など)を受診する人は、後期高齢者人間ドックを受診できません。
助成額:検査費用(オプション検査除く)の7割
※上限15,000円
定員:50人
問合せ:医療保険課
【電話】32-1417
■低所得者への給付金 手続きはお済みですか
(1)[申請期限間近]住民税非課税世帯(7万円給付金)
申請期限:4月30日(火)
対象者には、1月から順次、申請書などを発送しています。
(2)[新設]令和5年度住民税が均等割のみの課税世帯
対象者には、3月下旬から順次、申請書などを発送しています。
対象世帯:次の全てに当てはまる世帯
・令和5年12月1日に宇城市に住民登録がある
・世帯全員の令和5年度住民税が均等割のみ、または均等割と非課税で構成されている
給付額:10万円/世帯(1回のみ)
申請期限:6月30日(日)消印有効
※次に当てはまる世帯は対象外
・すでに同趣旨の給付金を他自治体で受給した、またはその世帯の世帯主だった人を含む
・外国からの労働者で、租税条約で住民税が免除されている人を含む
・世帯全員が住民税所得割が課税されている親族などの住民税の扶養に入っている
(3)[新設]子ども分を加算
対象者に、加算して給付します。
対象世帯:(1)または(2)を受給し、18歳以下の児童を扶養している世帯
対象者には、3月下旬から順次、案内を送付しています。
給付額:5万円/児童(1回のみ)
申請期限:6月30日(日)消印有効
※1・2の給付金の対象者は、原則、同趣旨の令和6年度給付金は対象外です。
◇給付金相談窓口 開設中
日時:平日8時30分〜17時15分
場所:本庁1階 給付金相談窓口
問合せ:社会福祉課給付金相談窓口
【電話】32-1387
■障がいがある人への公的手当があります
対象:
・特別児童扶養手当…障がいがある20歳未満の児童を家庭で監護、養育している保護者
・障害児福祉手当…重度の障がいがあり、日常生活で常に介護を必要とする在宅の20歳未満の人
・特別障害者手当…著しく重度の障がいがあり、日常生活で常に特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の人
※障がいの状態は、原則として専用の診断書を基に審査します。
※所得による支給制限があります。
※その他要件や必要書類は手当ごとに異なります。申請が必要です。
▽各種手当の支給額(月額)
令和6年1月19日付で公表された、全国消費者物価指数の物価変動率(3.2%)に基づき、4月分から増額しました。
問合せ:社会福祉課
【電話】32-1387
■地震対策を支援します
次の補助を希望する場合は、工事などの契約前に、必ず電話や窓口で相談してください。
(1)戸建て木造住宅の耐震化
対象:市税を滞納していない人が所有し、条件全てに該当する住宅
※事業ごとに条件があります。
(2)危険ブロック塀などの撤去
対象:市税を滞納していない人が所有し、条件全てに該当するブロック塀など
補助率:対象経費の3分の2以内
補助限度額:
・撤去費用20万円または撤去するブロック塀などの長さに1万2000円を乗じて得た額のいずれか低い額
・建替費用10万円または撤去するブロック塀などの長さに1万5000円を乗じて得た額のいずれか低い額
◇共通事項
申請期間:4月15日(月)〜9月30日(月)
受付時間:9時〜12時、13時〜16時
申請窓口:都市整備課
問合せ:都市整備課
【電話】32-1694
■今年もピロリ菌感染検査の費用を助成しています
対象:検査日当日に宇城市に住民票がある15歳以上の人(その他条件あり)
※すでに同検査を受けたことがある、胃や十二指腸などの消化器疾患が疑われる人などは対象外
検査方法:血液検査または尿検査
実施期限:令和7年3月31日(月)
自己負担額:1000円
申込方法:申し込みフォーム、電話
問合せ:市保健福祉センター
【電話】32-7100
<この記事についてアンケートにご協力ください。>