紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(11月1日公開)
※二次元コード本紙掲載
◆分身ロボットOriHimeのパイロットとお話してみよう
日程:11月中の土・日・祝日・振替休日
時間:午後1時~4時
場所:ギャラリーI・II
内容:OriHimeは、外出困難な人などがパイロットとして遠隔で操作をし、人とコミュニケーションをとることができる分身ロボットです。美術館スタッフとして働くパイロットと交流してみませんか
費用:展覧会チケット
※中学生以下・各種障害者手帳等をご提示の方とその付き添い1人は無料。
問い合わせ:現代美術館
【電話】278-7500
◆はあもにいフェスタ2024(無料)
日程:11/9(土)、10(日)
時間:午前10時~午後4時(最終日は午後3時半まで)
場所:男女共同参画センターはあもにい
内容:はあもにいと市民グループが協働で企画・運営するイベント。ストラックアウト、巨大ぬり絵などのゲームや工作コーナーなどのほか、市民グループによるセミナー、ワークショップ、バザーなど
費用:一部有料のイベントあり
申込:当日直接会場へ(一部要予約)(【URL】https://harmony-mimoza.org/)
問い合わせ:男女共同参画センターはあもにい
【電話】345-2550
◆熊本博物館収蔵品展「くまはくコレクション かがやけ!熊本の刀と絵画」関連イベント
◇実演!刀の銘切
日時:11月9日(土)午後2時~4時
場所:熊本博物館 特別展示室前
申込:当日直接会場へ
◇担当学芸員によるミュージアムトーク
日時:11月24日(日)午後2時~(約60分)
場所:熊本博物館 特別展示室1~3
申込:当日直接会場へ
◇超入門!日本画と岩絵具の世界
日時:12月8日(日)午後1時半~4時半
場所:熊本博物館 実験工作室
定員:15人(抽選)
申込:11月17日まで
◇実感!刀の重さandデザインした鐔(つば)をプラ板にしてみよう!
日時:12月22日(日)午前10時~正午
場所:熊本博物館 講堂
定員:15人(抽選)
申込:12月1日まで
(共通)
申し込みは、教室名・住所・氏名・学年・電話番号を書いて、熊本博物館ホームページ申し込みフォームまたは、往復はがきで〒860-0007 中央区古京町3-2 熊本博物館へ
問い合わせ:熊本博物館
【電話】324-3500
◆令和6年度 伝統工芸ワークショップ
日程:11/15(金)
時間:(1)午前10時~正午(2)午後1時半~3時半
場所:男女共同参画センターはあもにい3階創作アトリエ
内容:
(1)チョンカケこまの歴史と作品づくりを学ぶ
(2)肥後てまりの歴史と作品づくりを学ぶ
講師:
(1)竹原 栄太郎さん
(2)鶴田 美知子さん
対象:ともに18歳以上の方
定員:各10人(抽選)
費用:
(1)1,500円
(2)1,800円
申込:11月6日~12日までに電話でくまもと工芸会館へ
問い合わせ:くまもと工芸会館
【電話】358-5711
◆日本鬼師の会 第32回全国研修大会 熊本大会 基調講演
日程:11/16(土)
時間:午後3時~4時45分
場所:わくわく座2階ものがたり御殿
演題:
(1)『文化財としての熊本城』
(2)『文化財の修復作業を通じて』
講師:藤本 康祐さん(鬼師)
※鬼瓦の展示もあり。
費用:入館料
問い合わせ:熊本城ミュージアム わくわく座
【電話】288-5600
◆くまもと技能祭(無料)
日程:11/23(土)
時間:午前10時~午後3時
場所:熊本市職業訓練センター
内容:技能士の技能を直に見て、熟練技能士の指導による「ものづくり」が体験できる
申込:当日直接会場へ
問い合わせ:
熊本県技能士会連合会【電話】389-161
雇用対策課【電話】328-2377
◆わくわく座特別舞台 舞踊団花童andはつ喜 四季ごよみ 日本の踊り「霜月をどり」
日程:11/23(祝)
時間:午後1時半
場所:わくわく座2階ものがたり御殿
内容:熊本の四季を花童流にかれんな舞で繰り広げます
費用:1,500円
問い合わせ:熊本城ミュージアム わくわく座
【電話】288-5600
◆令和6年度 熊本市歴史講座「近年の大江遺跡群発掘調査成果について」(無料)
日程:11/24(日)
時間:午前10時~11時
場所:蓮台寺文化財資料室(西区蓮台寺5丁目6-1)
内容:近年の調査成果を中心に大江遺跡群について紹介
講師:市職員
申込:当日直接会場へ
問い合わせ:文化財課
【電話】328-2740
<この記事についてアンケートにご協力ください。>