■令和7年度放課後児童健全育成事業(学童保育)の加入申込受付を行います
▽市内の施設情報
期間:11月1日(金)~11月22日(金)
申込み:右の二次元コードから申請してください。
申請時に、保護者の状況に応じて就労証明書などの証明書類が必要になります。様式は、子育て支援課・市内の放課後児童クラブ・市ホームページで取得できます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
※上記期間を過ぎての申し込みもできますが、期間内の申し込みを優先としますので、希望するクラブの状況により、待機扱いになる場合があります。
※定員を超える申込みがあった場合は、保護者の就労状況・家庭状況・児童の学年などを考慮した上で加入決定しますので、ご了承ください。
申請方法に関する問い合せ:子育て支援課 保育幼稚園係
【電話】63-1417
■令和7年度幼稚園・保育所・認定こども園・小規模保育所 入所申込受付を行います
期間:11月1日(金)~11月22日(金)
申込み:申込書に必要書類を添付のうえ第一希望の施設(市内)に提出してください。申込書は10月中旬頃に市内の保育所などや子育て支援課で配付します。市外の施設を利用希望の場合は子育て支援課にご相談ください。
注意事項:年度途中からの利用希望の場合も必ず期間内に申し込んでください。妊娠中の人も出生予定として申し込みできます。
▽市内の施設情報
上記施設の利用に当たって、市から1号(教育標準時間認定の満3~5歳児)、2号(保育認定の満3~5歳児)、3号(保育認定の0~2歳児)のいずれかの認定を受けます。
(※1)0歳児の入所可能月齢は施設によって異なりますので、施設に確認のうえ、お申し込みください。
(※2)1号認定は、保護者の就労の有無に関わらず利用できます。預かり保育の利用で保育時間を延長できる場合があります。保護者の就労など、保育必要理由がある場合の預かり保育料は、施設等利用給付認定(新2号認定・新3号認定)を受けると、市が定める上限額の範囲内で無償になります。施設等利用給付認定を希望する場合は、入所申込と一緒に施設等利用給付認定申請書を提出してください。
問合せ:子育て支援課 保育幼稚園係
【電話】63-1417
■10月は里親月間です
こどもが明るく健やかに成長していくためには温かい家庭が必要です。しかし、さまざまな事情で自分の家庭で暮らすことができないこどもたちが県内に約650人います。家族と離れて暮らすこどもを自分の家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが『里親制度』です。この機会に里親制度について知ってみませんか?
問合せ:
・こども家庭センター(すこやか未来課 こども相談係)【電話】63-1143
・養育家庭支援センターきらきら(フォスタリング機関)【電話】096-383-8100
■第29回児童センターバスハイクに参加しませんか?
金峰山(熊本市)へバスハイクに出かけませんか?
頂上でお弁当を食べた後、楽しい宝探しもあります。
友達と素敵な思い出作りにご参加ください。
日時:11月3日(日・祝)
場所:児童センターに9時15分集合
雨天時は10時集合(児童センターでレクレーション)
対象:小学4年生~中学生
※小学3年生以下の参加希望者は保護者同伴(自家用車で10時30分までに直接現地集合)
定員:先着42人
料金:バス代も含め無料
持ち物:弁当・水筒・タオル(山頂に自動販売機あり)
申込み:印鑑を持参し、児童センターに直接申し込み
問合せ:児童センター
【電話】63-2517
<この記事についてアンケートにご協力ください。>