文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育ながす No.69(4)

43/45

熊本県長洲町

◆まちの学校教育(事業紹介)(続き)
・教育委員会議
教育委員会は、「地方教育行政の組織および運営に関する法律」に基づき、学校教育や文化・スポーツなどを含む社会教育に関する事務を管理・執行しています。
また、教育施策を具体化した地域教育計画の主体として、その組織・運営にあたる地域教育の責任機関でもあります。

・ながす未来塾
受験を控えた中学3年生を対象に、夏休み期間や休日に、民間の学習塾から講師を派遣して、学力向上の取組みを行っています。
生徒の進路選択の不安軽減や希望する進学校への実現のため、サポートしていきます。

・夢の教室
青少年の健全育成のため、平成22年度から日本サッカー協会に業務委託して「夢の教室」を実施しています。
現役または元スポーツ選手などを「夢先生」として迎え、小学5年生と中学2年生を対象に、夢を持つことの大切さなどゲームとトークを通して、児童生徒に伝えています。

・就学援助制度
経済的理由により就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対し、教育に係る費用の一部を援助することで義務教育の円滑な実施を図ります。
援助内容…学用品費、学校給食費、修学旅行費、医療費など
申請方法…学校を通じて申請を受け付けます。
※学期途中の転校者や、諸事情により経済状態が悪くなった場合は、随時申請を受け付けます。

・こどもたちの交流事業「愛知県瀬戸市」
町と愛知県瀬戸市は、瀬戸市で開催される「せともの祭」などを通じ、観光分野や「金魚」・「瀬戸焼」などの伝統産業分野における交流を深めています。このような中、子どもたちがお互いの市町の伝統産業及び文化並びに歴史に触れることで、お互いを「知る」・視野を「広げる」・人を「育てる」をキーワードに豊かな人間性をはぐくむことを目的に事業を実施します。

・長洲町総合教育会議
教育を取り巻く環境が大きく変化している中、町と教育委員会とが互いに連携しながら、町の教育課題やこれからあるべき姿を共有し、教育行政を推進します。

・児童生徒や教職員等に関する事務
教科書や図書などの学校教材の整備をはじめ、児童生徒の転入転出や区域外就学手続き、学級編成、教職員等の健康診断に関することなど、国や県教育委員会と連携しながら事務手続きを行っています。

・小中学校英語教育
小学校では、令和2年度から外国語の授業が教科化しました。小中学校に外国語指導助手(ALT)や英語専科教員を配置し、コミュニケーション活動を通じて生きた英語を学習します。
また、町独自の取組として、町内保育園・認定こども園と小学校低学年に外国人講師を配置し、歌やゲームで英語に慣れ親しむ活動を幼児期から始めています。
さらに、英語への意欲の向上と経済的負担の軽減を図るため、実用英語技能検定(英検)の検定料の半額補助に加え、英検取得済者に対し、3級以上の検定料の全額補助を行っています。

・学校施設整備・ICT環境整備
児童生徒が安心で快適な学校生活を送ることができるよう、学校施設の適正な維持管理を行っています。本年度は、腹赤小学校校舎1階多機能トイレ新設工事を予定しています。
さらに、エアコンや地中熱システムなどの空調機器やICT機器のタブレット端末、無線LANなどの設備の維持管理を行っています。

◆ほっとスペース「ウィング」~子どもたちの心の休憩場所~
ほっとスペース「ウィング」は、さまざまな理由で学校を休みがちになっている子どもたちの居場所です。
誰もが持っている「翼(ウィング)」を大きく羽ばたかせるため、より良い生活習慣を身に付け、学校復帰のためのエネルギーを蓄える支援を、ご家族と一緒に考えていきたいと思います。

◇主な活動内容
・より良い生活習慣を身に付ける家庭支援
・集団生活への適応支援
・ひとりひとりの学力に応じた学習支援
・軽スポーツやさまざまな体験活動
・家庭への訪問相談
・学校復帰のための教育相談
*子どもさんの状況に応じた支援を重視します。

◇教室の開設日など
・毎週月曜日から金曜日の午前9時から午後3時まで開設しています。(祝祭日は除きます。)
・ウィングに登校した日数は、学校の出席と同じ取り扱いになります。

◇相談・見学・体験 お待ちしています。
子どもからでも保護者からでもいつでもお待ちしています
指導員:
・瀧口 雄二
・西澤眞理子
・片山 仁美
場所:長洲町大字長洲2414番地5
【電話・FAX】0968‒57‒8410

◇アクセス
※詳細は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU