文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのNEWS!(1)

2/44

石川県津幡町

このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。

■5/11ウォーキング後は珠洲産の塩を使ったおむすびも提供 くりから夢街道ウォーク
歴史国道イベント「くりから夢街道ウォーク」が5月11日に倶利伽羅峠を主会場に開催され、約300人が参加しました。
この催しは、倶利伽羅峠にまたがる旧北陸道が歴史国道に指定されたことをきっかけに津幡町・小矢部市の共催で毎年行われているもので、今年は源平大綱引きも5年ぶりに行われました。
大綱引きでは、津幡町側の参加者が平家・平維盛軍、小矢部市側の参加者が源氏・木曽義仲軍に分かれ、100人ずつで長さ約120メートル、重さ約400キロの大綱を3本勝負で引きあいました。結果は残念ながら小矢部市側の勝利で津幡町側の通算成績は7勝8敗となったため、矢田町長は来年の勝利を誓いました。
その後、参加者全員で倶利伽羅山頂から小矢部市の源平の郷埴生口までを散策しました。津幡町の歴史国道ルートが昨年の豪雨で通行できないため小矢部市側のルートのみでしたが、「みんな一生懸命で楽しかった。来年頑張りたい」、「埴生コースを歩いたのは初めて。天気が良く花もきれいで最高だった」などの感想があがりました。
この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン」で6月16日から放送予定です。

■4/28親子ふれあいコンサート 歌って踊って大満足
町に縁があるメンバーで構成される吹奏楽団「シグナス・ウインド・オーケストラ」による「親子ふれあいコンサート」が、4月28日にシグナスで開催され、約550人が来場しました。
子どもたちに音楽に触れ、親しんでもらいたいという思いから「0歳からのコンサート」として、クラシック曲やアニメソング、ダンス曲など幅広い曲が演奏されました。子どもたちは、マイクを向けられたときに大きな声で歌ったり、演奏にあわせて体でリズムをとったりして、コンサートを楽しみました。
この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン」で6月15日まで放送中です。

■5/2「陸自の歌姫」も熱唱 陸自最高峰の演奏披露
5月の大型連休に行われる「ガルガンチュア音楽祭」の津幡公演「陸上自衛隊中央音楽隊コンサートin津幡」が、5月2日にシグナスで開催されました。
今年の音楽祭のテーマ「大西洋をわたる風~イギリス・アメリカの音楽~」にあわせた両国の名曲が、洗練された演奏で披露されました。また、金沢市出身の3等陸曹でソプラノ歌手として活躍する鶫真衣さんも出演し、「アメージング・グレイス」や「東京ブギウギ」などを歌い、コンサートに華を添えました。
後半はポップスやジャズなどテンポの良い曲が中心のプログラムで会場は大盛り上がりとなり、約730人の観客からは惜しみない拍手が送られました。

■5/5こどもの日わくわくランド 親子で楽しめる1日
児童センターのイベント「こどもの日わくわくランド」が5月5日に児童センターで開催され、親子連れなど約180人が訪れました。
ペットボトルロケットを使った射的やあめ玉すくいなどのゲームコーナーはもちろん、北陸急行保存会によるプラレール広場やインテリアグリーンとして人気のこけ玉作りなど親子や友達同士で楽しめる企画も行われ、賑やかな声が響きました。
また、町の特産品「おまん小豆」を津幡南中学校の生徒がプレゼンテーションした資料も展示され、来館者は興味深げに見つめていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU