文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ

9/34

神奈川県厚木市

■湘南ベルマーレのチケットを特別価格で販売
ホームタウンの一つとしてチケットがお得に購入できます。迫力ある試合を現地で応援しませんか。
日時:6月30日、19時~(京都サンガF.C.戦)
場所:レモンガススタジアム平塚
席種:バックA指定席
価格:1枚1500円(1人4枚まで)
対象:市内在住の方(同伴者は市外在住も可)。
申込み:6月29日までに湘南ベルマーレHPへ。

問合せ:スポーツ魅力創造課
【電話】225-2531。

■ひとり親家庭への支援
□自立支援教育訓練給付金
講座:雇用保険制度の教育訓練給付指定講座(介護職員初任者研修、医療事務、パソコン研修など)
支給額:1万2001円~20万円(受講料の60%)、看護師などの専門資格の取得を目指す講座を受講した場合は上限160万円(受講料の60%、修業年数に応じる)。

◇高等職業訓練促進給付金
資格:看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、美容師など
支給期間:修業する全期間(上限48月)
支給額:前年の所得に応じ、月額10万円(最終1年間は14万円)または7万500円(最終1年間は11万500円)。看護師、介護福祉士、保育士は別途加算あり。

○高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金
講座:試験の合格を目指す講座(通信制、通学制、併用)で市長が適当と認めたもの
支給額:開始時は受講料の40%、修了時・合格時は受講料の10%。通信制は上限15万円。通学制、併用は上限30万円。

いずれも対象は
(1)20歳未満の子どもを養育
(2)過去に給付を受けていない
―の全てを満たす市内在住のひとり親家庭の親(○は子どもも可)。事前相談が必要。

問合せ:子育て給付課
【電話】225-2241。

■国民健康保険料が決定
2024年度の納入通知書は6月中旬に発送します。
医療分:
(1)所得割…23年の総所得金額など(譲渡所得含む)から基礎控除43万円を引いた額の6.35%
(2)均等割…1人2万4929円
(3)平等割…1世帯2万3343円
後期分:
(1)所得割…23年中の総所得金額など(譲渡所得含む)から基礎控除43万円を引いた額の2.19%
(2)均等割…1人8641円
(3)平等割…1世帯8091円
介護分:
(1)所得割…23年中の総所得金額など(譲渡所得含む)から基礎控除43万円を引いた額の2.20%
(2)均等割…1人9993円
(3)平等割…1世帯6870円
限度額:医療分65万円、後期分24万円、介護分17万円。
所得金額が基準以下の世帯や未就学児・出産された方のいる世帯は軽減措置あり(23年の所得税の確定申告または市・県民税の申告が必要)。納付は、口座振替やコンビニ、ペイジー(インターネットやATMから納付できるサービス)などを利用してください。詳しくは市HPや同封のチラシに掲載。困窮により納付できない場合は分割納付、減免などもあり。

問合せ:国保年金課
【電話】225-2123。

■国民年金保険料を納めましょう
国内に住む20~59歳は、国民年金の加入が義務付けられています。自営業者や学生などの「第1号被保険者」は、自分で保険料を納める必要があります。納め忘れがあると老齢基礎年金の計算に含まれない他、障害・遺族基礎年金が受給できない場合があります。

問合せ:日本年金機構ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004。

■相続登記申請を忘れずに
4月1日から不動産の相続登記申請が義務化されました。該当する方は手続きをお願いします。詳しくは法務省HPに掲載。

問合せ:横浜地方法務局
【電話】045-641-7943。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU