文字サイズ
自治体の皆さまへ

税・保険

11/35

神奈川県川崎市 クリエイティブ・コモンズ

■森林環境税の課税が始まります
森林環境税は、森林整備やその促進に充てるため、国内に住所がある個人に対して6年度分から課税される国税です。市町村では、市民税・県民税均等割と併せて年額1,000円を賦課徴収することとされています。

問い合わせ:
市税事務所市民税課
市税分室市民税担当

■固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は4月30日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォン決済アプリやクレジットカードなどをぜひ利用してください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。詳細は市ホームページで。

問い合わせ:
口座振替について…財政局収納対策課【電話】044-200-2226【FAX】044-200-3909
課税内容について…市税事務所資産税課、市税分室資産税担当
納付方法について…市税事務所納税課、市税分室納税担当

■軽自動車税(種別割)納税通知書の発送
6年度の軽自動車税(種別割)納税通知書を5月9日に発送します。

問い合わせ:
市税事務所市民税課
市税分室管理担当

■市税の証明書取得・台帳閲覧
6年度の証明書の取得や台帳の閲覧は、表の予定日から市税事務所、市税分室、区役所、支所でできるようになります。納付後すぐに納税証明書が必要な人は領収証書を持参してください。窓口混雑防止のため、郵送やオンラインによる交付申請を、ぜひ利用してください。詳細は市ホームページで。

▽固定資産税・都市計画税
証明書・閲覧の種類:固定資産課税台帳記載事項証明書(評価・公課証明書)、総合名寄帳
発行開始予定日:4月1日

証明書・閲覧の種類:納税証明書、課税額証明書
発行開始予定日:4月5日

▽市民税・県民税・森林環境税
証明書・閲覧の種類(特別徴収、全額を給与から差し引かれる人):非課税証明書
発行開始予定日:4月30日

証明書・閲覧の種類(特別徴収、全額を給与から差し引かれる人):納税証明書、課税額証明書
発行開始予定日:5月15日

証明書・閲覧の種類(その他、全額または一部税額を納付書や口座振替で納める人、公的年金から差し引かれる人):非課税証明書
発行開始予定日:5月13日

証明書・閲覧の種類(その他、全額または一部税額を納付書や口座振替で納める人、公的年金から差し引かれる人):納税証明書、課税額証明書
発行開始予定日:6月10日

3月16日以降に確定申告書などを提出した人は、発行開始予定日に申告内容が反映された証明書を取得できない場合があります。
被扶養者の発行開始予定日は、扶養者に準じます。

▽軽自動車税(種別割)
納税証明書
5年1月から、軽自動車の車検時に提出していた納税証明書が、原則、不要になりました。二輪の小型自動車については従来通り納税証明書が必要です。
発行開始予定日:5月9日

手数料:1件につき300円、軽自動車税(種別割)の継続検査(車検)用の納税証明書は無料

請求できる人:
(1)本人(相続人、納税管理人などを含む)(2)本人の委任状、代理人選任届か同意書を持参の人(3)同居の親族(4)法人は代表権を有する人か(2)に該当する人。いずれも官公署が発行したマイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付きの書類1点、または健康保険証・国民年金手帳などの氏名が確認できる書類2点の提示が必要。法人は代表者印も必要。借地人や借家人なども、関係する固定資産の固定資産課税台帳記載事項証明書の請求や課税台帳の閲覧ができます(賃貸借契約書などが必要)。

問い合わせ:
市税事務所市民税課
市税分室管理担当

■国民年金保険料(月額)の改定
4月から16,980円に改定されます。

問い合わせ:
区役所保険年金課
支所区民センター保険年金担当

■介護保険制度の改定
65歳以上の人の介護保険料と保険料段階数(所得状況などに応じて設定)が4月から変更となります。詳細は4月1日から市ホームページで。

問い合わせ:保険コールセンター
【電話】044-200-0783(平日午前8時半~午後5時15分、第2・4土曜午前8時半~午後0時半)【FAX】044-948-8199

■国民年金保険料の学生納付特例制度
保険料の納付が困難な学生に支払いを猶予する制度です。 本人の所得が一定以下の20歳以上の学生。猶予期間は年金の受給資格期間と見なされ、10年以内なら、さかのぼって保険料を納められます。申請は毎年必要で、6年度分は4月から受け付けます。
申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。

■国民健康保険の手続き
世帯主・対象者のマイナンバーが分かるもの、届け出人の本人確認書類の他、次のものを持参し、届け出てください。

▽脱退の届け出
(1)会社などの健康保険に加入したときは、交付された新しい健康保険証と国民健康保険の被保険者証(2)市外に転出するときは、国民健康保険の被保険者証((1)に限り、インターネットからの届け出が可能)。

▽加入の届け出
(1)会社などの健康保険の資格を喪失したときは、健康保険の資格喪失証明書(2)国民健康保険の加入者が他市町村から市内に転入したときは、転出証明書。
いずれも原則、事由発生後14日以内に手続きしてください。加入の届け出が遅れた期間の保険料は、まとめて納めることになります。
申し込み:(1)転入・転出などの手続きを伴わない場合=住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。(2)転入・転出などの手続きを伴う場合=住んでいる区の区役所区民課、支所区民センター住民記録・児童手当・就学担当

問い合わせ:
保険コールセンター【電話】044-200-0783(平日午前8時半~午後5時15分、第2・4土曜午前8時半~午後0時半)
区役所保険年金課
支所区民センター保険年金担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU