幸区は自然豊かな夢見ヶ崎動物公園や、開発が進む川崎駅西口周辺、研究開発拠点の新川崎・創造のもりなど、自然、文化、産業が調和した魅力あふれるまちです。
その中でも今回は、区に関する知られざる魅力を紹介します。まだまだあなたの知らない魅力があるかもしれません。
11 住み続けられるまちづくりを
■ナンバー1、オンリー1がたくさん!
◇幸区はこんなまち
・町内会・自治会加入率…7区中1位
・面積、人口ともに7区中最小
・市内唯一の動物園、夢見ヶ崎動物公園がある
・市内から出土した唯一の国宝である秋草文壺が発見された
・住みやすいまち(「住みやすい 回答83.4%」(令和4年度区民アンケート))
・買い物、病院などの日常生活や交通の利便性がよいまち(「幸区の良いと感じるところ…買い物、病院などの日常生活の利便性76.5%、交通の利便性71.7%」(令和4年度区民アンケート))
■夢見ヶ崎周辺は動物園だけじゃない!?
◇夢見ヶ崎周辺の古墳群
矢上川下流にある標高30mほどの細長く伸びる台地の夢見ヶ崎(加瀬山)周辺は、動物公園だけでなく、古くからの歴史を感じられる貴重な場所です。
ここでは、大小さまざまな古墳が見つかっており、公園内には横穴式石室の内部を見ることができる加瀬台3号墳、銅鏡や鉄斧が出土した加瀬台4号墳(了源寺(りょうげんじ)古墳)などが現存しています。加瀬山西側にあった白山古墳(はくさんこふん)は現存していませんが、4世紀に作られたと推測される前方後円墳で、全長87mのこの古墳からは、鏡・刀剣・勾玉(まがたま)などのさまざまな副葬品が出土しました。
◇白山古墳周辺の出土品
白山古墳から出土した三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)は、初期の大和政権とのつながりを示す歴史的価値の高いものです。名前の由来は、鏡の縁の断面が三角形で、鏡の裏面に「神」と「獣」の文様があることからきています。西日本の3カ所の古墳から出土した三角縁神獣鏡と同じ鋳型で作られた鏡で、白山古墳に葬られた豪族が大和政権から同盟関係の証として分け与えられたのではないかと考えられています。また、市内から出土した唯一の国宝である秋草文壺(あきくさもんつぼ)も白山古墳から出土しました。詳細は2面のコラムで。
■区内の歴史についてもっと詳しく知りたい方はこちら!!
◇日吉合同庁舎
・三角縁神獣鏡等の展示(1階)
三角縁神獣鏡のレプリカや写真・説明パネルを設置しています。
・日吉郷土資料コーナー(3階)
地元の郷土史会の協力による郷土資料コーナーを常設しています。
◇幸図書館
4月2日~30日の期間で、加瀬山周辺の歴史や文化財関連書籍の展示コーナーを設置しています。
■かわさき名産品もあります!
かわさき名産品
◇のりの鈴舟(小向西町3-69-1)
「勝利を願う!おむすび海苔(のり)」
かわさき名産品「勝利を願う!おむすび海苔」。東京羽田沖の海苔漁家で生まれた代々続く海苔問屋。川崎本社工場直売所では、香ばしいおいしい海苔や料理のプロも愛用の味付海苔が購入できる他、年3回の「鈴舟海苔の日」では海苔の特別価格販売を開催し川崎や横浜、東京からおいしい海苔を求めて多くの人が訪れて賑わいます。
市内で生産・製造・加工し販売されている品物の中から、お土産にも使えるような川崎らしい物を、市では「かわさき名産品」として認定しています。4月に新たに認定された中から、区内に店舗のあるお店の名産品を紹介します。
◇その他区内で更新された名産品は7品あります。
・みゆきの梅、多摩の松風(御菓子司 吉田屋)
・脳はぶどう糖((株)オガサワラ)
・朝焼きどら焼き、夢見の城もなか、川崎ポテト((株)新岩城菓子舗)
・つつじらんぷミニ(ステンドグラス工房Glass in)
詳細情報は市ホームページから
問い合わせ:区役所企画課
【電話】044-556-6612【FAX】044-555-3130
<この記事についてアンケートにご協力ください。>