◆小・中学校の適正規模などを検討する委員
委員会名は「市立小学校及び中学校適正規模等基本方針検討委員会」です。
任期は令和7年2月上旬~令和8年3月31日(予定)。
対象:次の条件を全て満たす方2人(選考)
(1)市内に1年以上在住
(2)令和7年2月時点で高校生を除く18~75歳で、平日に開く会議に出席できる
(3)市の他の付属機関などの委員ではない―など。
応募方法:市ウェブや各公民館・図書館、市民活動センターにある申込書を、郵送・メールまたは本人が直接、11月11日(月)までに、本館7階の教育総務課【電話】35-8113【E-mail】k-soumu@へ
◆能楽ワークショップ
重要無形文化財の総合認定保持者で、平塚出身の能楽師・加藤眞悟(しんご)さん(観世流シテ方)が講師となり教えます。能の歴史を学び、謡・仕舞を体験します。
日時:12月14日(土)午後2時~4時
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)
対象:学生を除く18歳以上の方
定員:30人(先着順)
持ち物:能楽用舞扇(まいおうぎ)(貸し出しもあります)・足袋または白い靴下
費用:1500円
応募方法:ひらしん塚文化芸術ホール【電話】20-9273ウェブ・電話で、10月6日(日)午前10時から、同ホールへ
◆図書館ボランティアでひきこもり改善
図書館でのボランティア体験を通し、自立を支援します。
日時:11月15日(金)午後1時30分~4時
場所:中央図書館(浅間町12-41)
対象:不登校・ひきこもりの方ら
定員:8人(先着順・初めての方を優先・小学生は保護者同伴)
応募方法:電話・メールで、ぜんしん【電話】23-1177【E-mail】ryoz@lifestyle-cps.sakura.ne.jpへ
◆ガイドと巡る文化資源
「みち草東海道」コースです。火薬廠しよう専用線跡や江戸見附跡、四十瀬川公園などを歩きませんか。
日時:10月27日(日)午前9時30分~午後0時30分
荒天中止。
場所:平塚駅北口バス降車場(宝町3-1付近)集合・京方見附跡(平塚4-33)解散
定員:20人(先着順)
持ち物:飲み物
費用:300円、中学生以下は無料
応募方法:全員の必要事項・コース名を、はがき・ファクス・メール(1通で3人まで)で、10月5日(土)から、社会教育課【電話】35-8124【FAX】34-5522【E-mail】k-shakai@へ
◆就活応援相談
面接で緊張してしまう、就職活動のやり方が分からない、応募書類の書き方が分からないといった、就職活動の悩みを相談できます。「自分らしい働き方」を、キャリアコンサルタントや産業カウンセラーらが支援します。Zoom面談もできます。
日時:10月8日・15日・22日・29日の火曜日、午前10時・11時・午後1時・2時・3時(各時間帯50分)
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:15~49歳の就労を目指す方または家族
定員:各時間帯3組(先着順)
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ。
◆湘南ひらつか七福神 秋の七草俳句コンテスト
「七福神と秋の七草」をテーマにした俳句を詠みませんか。一人3句まで。
応募方法:必要事項・年齢・作品・お持ちの方は俳号を、郵送または直接、10月31日(木)までに、〒254-0043紅谷町18-8市観光協会【電話】20-5110へ。同協会ウェブでも応募できます
◆オンライン講演会 仕事と育児・介護の両立支援
「明日から仕事を見直すチャンス」と題した講演会です。イクボスの考え方やワークライフバランスの実現、男性育休などをテーマに話します。
動画の配信期間:11月8日(金)午前9時~12月6日(金)午後5時です
応募方法:必要事項、メールアドレス、事業所の場合は会社名・所属部署・役職を、電話・ファクス・メールまたは直接、10月8日(火)~11月29日(金)に、本館7階の人権・男女共同参画課【電話】21-9861【FAX】21-9756【E-mail】danjo@へ。(e)
◆錦絵を観(み)ながら馬入川から平塚新宿、平塚宿を歩く
馬入の渡し跡や大門通り、お菊塚などを歩きながら、平塚の今昔を探ります。
日時:11月16日(土)午前9時~午後0時30分
約5・5キロメートル。小雨決行。
場所:平塚駅北口ラスカ平塚前(宝町1-1)集合、京方見附跡(平塚4-33)解散
定員:30人(抽選)
費用:500円
歩きやすい服装と靴でお越しください。
応募方法:市観光協会【電話】20-5110ウェブで、11月1日(金)までに、応募してください
<この記事についてアンケートにご協力ください。>