文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症特別警戒アラートが始まります

2/32

神奈川県 座間市

従来の「熱中症警戒アラート」に加え、一段階上の「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始しました。過去に例のない深刻な健康被害の恐れがあるときに国から発表されます(運用期間10月23日(水)まで)。
詳しくは環境省熱中症予防情報サイト(本紙右記2次元コードからアクセス可)をご覧ください。

■熱中症に注意
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。熱中症は、近年、5月から多く発生していて、特に梅雨明けの蒸し暑く急に気温が高くなる時期には、熱中症による救急搬送者数や死亡者数が急増しています。
熱中症について正しい知識を身に付け、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

■熱中症のサイン
・めまいや立ちくらみ、顔のほてり(意識が遠のく、腹痛などの症状が出る場合もある)
・筋肉痛や筋肉のけいれん(こむら返り)
・体のだるさや吐き気(頭痛を伴う場合もある)
・体温の上昇、皮膚の異常(皮膚が赤く乾いている、汗をかかないなど)

■熱中症にならないために
・外出時の暑さ対策(帽子や日傘、小まめな休憩を心掛ける)
・体に熱をためない(通気性の良い服装や冷たいタオルなどで体を涼しく保つ)
・扇風機やエアコンで室内の温度を調節する
・喉の渇きを感じなくても、水分・塩分を補給する

担当:健康医療課
【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU