◆母子・父子・寡婦家庭への修学資金などの貸付制度
県では、母子・父子・寡婦・父母のいない家庭などの生活を支援し、子どもの福祉を向上させるために、修学資金・就学支度資金などの貸し付けを実施しています。
貸付額は、下記の限度額以内で必要と認められる額です。貸し付けにあたっては、審査があります。相談は合格決定前から受け付けていますので、早めにご相談ください。
なお、県教育委員会が行う奨学金制度や、独立行政法人日本学生支援機構から奨学金の貸与を受けている方は、貸し付けを受けることができません。
・修学資金
高等学校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学、大学院で修学するために必要な資金
・就学支度資金
小・中・高等学校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学、大学院への入学に必要な資金
◇貸付制度の内容と限度額
問い合わせ:厚木保健福祉事務所 生活福祉課
【電話】046-224-1111(内線)3247
◆商工振興資金利子補給補助制度、信用保証料補助制度
町内にある中小企業者が次の融資を受けた場合に、償還利子の一部を補助する「商工振興資金利子補給補助金」と、融資を受ける際に支払った信用保証料の一部を補助する「信用保証料補助金」を設けています。
補助要件:納期の経過した町税を完納していること
申請方法:商工観光課にある申請書に必要事項を記入し、金融機関で融資確認を受けた上で、商工観光課へ。
申請期限:1月31日(水)
※セーフティネット保証制度を利用した融資はこれらの補助の対象とはなりませんので、ご注意ください。
問い合わせ:商工観光課 商工労政班
【電話】(内線)3524
◆獣害防除柵などの設置費用を一部助成します
ニホンザルやニホンジカ、イノシシ、アライグマ、ハクビシンなどの動物による農作物への被害を防ぐため、獣害防除柵などを設置する方に対して、費用の一部を補助しています。
補助対象:次の要件を全て満たす方
(1)町内に住所があり、現に居住している方
(2)町内で自ら農地を所有している方または利用権の設定などの法的な手続きにより農地を借用している方で、防除柵または電気柵を設置した方
(3)(2)の農地における耕作面積が2アール以上であること
(4)町税(国民健康保険税を含む)に滞納がないこと
補助金限度額:10万円(一部条件20万円)
・交付申請期間購入した日から1年以内
・交付申請可能回数一筆の土地につき1回
申請方法:申請書に次のものを添付し、農政課へ
・領収書またはこれに準ずる書類
・設置位置図
・設置写真
※新しく設置した場合以外に、「増設」「ソーラー切り替え」「補修」も対象となる場合があります。設置の際は、ご相談ください。
問い合わせ:農政課 農政班
【電話】(内線)3533
<この記事についてアンケートにご協力ください。>