文字サイズ
自治体の皆さまへ

愛川ほっと!メーション

1/28

神奈川県愛川町

◆愛川町消防出初式 防災への誓いを新たに
1月6日、「令和6年愛川町消防出初式」を開催。式典では能登半島地震で亡くなられた方々への黙とうを捧げた後、消防功労者への表彰が行われ、次の方々が受賞されました。
また、消防職員と消防団員による一斉放水のほか、愛川中原中学校吹奏楽部や愛川高校和太鼓部による演奏、更新した救助工作車の披露が行われ、多くの方々が参観されました。
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:消防本部 消防課
【電話】046-285-3131

◆令和6年能登半島地震の被災地支援を行っています
◇被災地へ町職員を派遣
被災地支援のため、本町からも消防職員を派遣。
また、保健師などの職員についても、派遣登録を行い、要請に応じて派遣ができる体制を整えています。

◇町営住宅の一時提供
地震により自宅が全壊などで、居住困難になった方を対象に、町営住宅4戸を提供できる準備をしています。

◆(栄養士から)災害に備えて、食料品の買い置きしていますか?
非常食は日頃から少し多めに買っておき、賞味期限が近いものから少しずつ消費し買い足していく「ローリングストック」方式がお勧めです。

◇ローリングストックのポイント
・家族の好きなものであること
災害時には大きなストレスがかかります。
食べたいものを、家族の中で話し合っておきましょう。

・カセットコンロと鍋は必需品
火が使えると、ごはんやミルク、レトルト食品を温められ、食事の質が向上します。

・3日~7日分の備蓄が目安
ガス・電気・水道などのライフラインがつながるまで3日間かかると言われています。
最低でも3日分、できれば1週間分用意しましょう。

◇ストックに適した食品
・常温保存が可能なもの
・賞味期限が1年程度あるもの
・そのまま食べられるもの
・水分補給になるもの

おすすめの備蓄食
・レトルト食品
カレーや丼物のレトルト食品とご飯があれば1食分になります。
・缶詰
災害時に不足しがちなたんぱく質を摂取しやすい食品です。
・おやつ
避難時のストレス対策になります。
子どものいるご家庭ではお気に入りのおやつがあると安心です。

◆いざというときに助け合う力 自治会へ加入しましょう!
1月1日には能登半島地震が発生しましたが、大規模な災害の際には、自分たちの地域は自分たちで守る「共助」が特に重要となります。
尊い命を災害から守るため、自治会に加入して地域防災の連携の輪を広げましょう。

・共助
自分たち(地域)は自分たち(地域)で守る
・自助
自分(家族)の命は自分(家族)で守る
・公助
行政機関など(消防・警察・自衛隊など)が守る

問い合わせ:行政推進課 協働・行政管理班
【電話】(内線)3245

◆神奈川県 広報コンクール
◇映像部門 最優秀賞
・中津小学校の多文化共生「みんな共生はあたりまえ」
本町の外国籍住民の人口比率は約8%と県下で最も高く、このような中、全校児童の26%以上が外国につながりを持つ中津小学校の子どもたちは、多文化を当たり前のように受け入れています。
本町の多文化共生のリアル、そして自然に共生する子どもたちの姿を多くの方に伝えるためにこの動画を制作しました。

・審査員講評(映像部門)
多文化共生の推進という当該地域のみならず広く全国民にとって喫緊の課題に光を当てている点を高く評価しました。町の多文化共生の現状をよく表現しています。
また、登場人物の教頭先生の説明もわかりやすいと思います。

◇広報紙部門 優秀賞(1席)
・「広報あいかわ」令和5年11月1日号
「本町の多文化共生」をテーマに歴史的背景や取り組みをはじめ、外国籍住民との共生に奮闘する教育現場のリアルや子どもたちの自然な共生などを紹介しました。

問い合わせ:総務課 広報・シティセールス班
【電話】(内線)3221

◆「愛川百年旅SPECIAL2 歴史ノ教室」が完成
約100年前に建てられ今なお半原小学校敷地内に現存する県内最古の木造校舎「懐かしの学び舎」。この校舎の歴史をひもとくほか、「宮ヶ瀬ダムの建設史」「三増地区の歴史的考察」の3エピソードを収録し、次世代に語り継ぐための動画を制作しました。
YouTube「愛川町チャンネル」でご覧いただけるほか、DVDを町役場の総務課で販売しています
(1枚1,500円)。

問い合わせ:総務課 広報・シティセールス班
【電話】(内線)3221

◆三増合戦場跡の案内看板をリニューアル!
武田氏と北条氏による戦国期最大の山岳戦が行われた三増合戦場跡。この史跡の案内看板をリニューアルしました。
新しい看板は両軍の家紋と勇壮な騎馬武者をベースにしたデザインで、スマートフォンなどで合戦の解説、史跡の案内、地図などが閲覧できる二次元コードも掲載しています。

問い合わせ:郷土資料館
【電話】046-280-1050

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU