文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症にご注意

4/37

神奈川県愛川町

熱中症は気温などの環境条件だけではなく、その日の体調や暑さへの不慣れなどが影響して起こります。
気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていないときは注意が必要です。
・室内でも温度を測りましょう。
・体調の悪いときは特に注意しましょう。

◆日常の予防対策
涼しい服装
エアコンなどを使用
日傘・帽子
水分・塩分補給

◆アラートが発表されたら、熱中症予防行動を!
今までの「熱中症警戒アラート」とともに、さらに、一段上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。
町では、アラートの発表を防災行政無線でお知らせします。アラートが発表されたら、「熱中症予防行動」を実践してください。

◆熱中症予防行動
・室内などにおいて、エアコンなどにより涼しい環境にて過ごしましょう。
・こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。
・身近な場所での暑さ指数を確認した上で、涼しい環境以外では、原則運動は行わないなど対策を徹底しましょう。
・高齢者や子ども、持病のある方などの熱中症のリスクが高い方は積極的に対策をし、周囲の方も声がけをしましょう。

◆主な町指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)

・原則「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に開所します。
・涼しい環境が確保できる場合にはクーリングシェルターへの避難は必須ではありません。
・詳しくは町ホームページをご確認ください。

町ホームページ
「熱中症に注意しましょう」

問い合わせ:健康推進課 健康づくり班
【電話】(内線)3346

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU