文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集2】認知症の人に優しいまち都筑(2)

3/29

神奈川県 横浜市都筑区 クリエイティブ・コモンズ

■認知症について
認知症とは、さまざまな原因により、脳に変化が起こり、それまでできていたことができなくなり、生活に支障をきたした状態をいいます。
2040年には、横浜市の認知症高齢者は約17.9万人となる見込みで、高齢者の6.7人に1人が認知症高齢者になると予想されています。

◇認知症の気づき チェックリスト
ご自身や身近な人が認知症の気づきをチェックできるリストがあります。
※結果は、あくまでもおおよその目安で、認知症の診断には医療機関の受診が必要です
「認知症の気づきチェックリスト 横浜市」で検索(本紙二次元コード参照)

◇オレンジガイド(横浜市版認知症ケアパスガイド)
認知症に関する相談先や制度についてまとめたガイドです。地域ケアプラザや区役所での相談時にお渡ししています。
「横浜市 オレンジガイド」で検索(本紙二次元コード参照)

◆もしかして「認知症かな?」と感じたら…まずはかかりつけ医に相談しましょう
◇病院で!
・もの忘れ検診(実施機関で事前予約制・無料)
市内在住の50歳以上の人で、検診受診日までに認知症の診断を受けたことがない人に、簡易検査を行っています。認知症疑いで専門医療機関に紹介する場合、紹介料等は有料になります。
「横浜市 もの忘れ検診」で検索(本紙二次元コード参照)

◇区役所で!
・もの忘れ相談(事前予約制・無料)
もの忘れ等の心配がある高齢者およびそのご家族からの相談に、専門の医師が対応します。
「都筑区 もの忘れ相談」で検索(本紙二次元コード参照)

■介護保険の利用について
~高齢者の介護を社会全体で支えあう~
寝たきりや認知症等で常時介護を必要とする状態(要介護状態)になった場合や、家事や身支度等の日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合に、介護保険制度でデイサービスなどの介護の必要度合いに応じた介護保険サービスを受けることができます。

本人または家族などが要介護認定の申請をします。
[申請できる場所]
・地域ケアプラザ(地域包括支援センター)
・区役所高齢・障害支援課(2階21番窓口)

[調査]
・認定調査
調査員が自宅などに訪問し、聞き取り調査を行います。
・主治医意見書
申請時に指定した主治医により、意見書が作成されます。

[審査・判定]

[介護保険サービスへ]

◇介護と介護保険のナビ・マガジン『ハートページ』
お近くの介護サービス事業者や介護サービスの内容の詳細は「ハートページ」で確認できます。区役所で配布するほか、ウェブページでもご覧いただけます。
「横浜市 ハートページ」で検索(本紙二次元コード参照)

問合せ:高齢支援担当
【電話】948-2306【FAX】948-2490

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU