■あらかじめ避難する場所を知っておきましょう
◇地震発生
◇まずは在宅避難の検討をお願いします
在宅避難:
・避難とは、必ずしも避難所に行くことではありません。
・自宅で過ごせるよう備蓄品の確認、家具転倒防止など自宅の備えを進めましょう。
・自宅の倒壊や火災が発生した場合は、被害に応じて避難先を確認しましょう。
◇親族・友人宅
避難先として可能であれば、親族や友人宅への避難も検討しましょう。
◇自宅に被害あり
地域防災拠点(避難所):
・震度5強以上の地震が発生した場合に開設します。
・開設後は、地域の人や避難した人で協力して運営します。日頃から地域防災拠点の役割について知っておきましょう。
・自宅で生活できない人が生活を送ったり、自宅で避難している人が物資や情報を入手したりする場所にもなります。
・金沢区では、26の小中学校を地域防災拠点に指定しています。(下記参照)
ぼたんちゃん:準備しておいた食料や日用品は避難所にも持って行こう!
◇火災の危険がある
広域避難場所:大規模な火災による熱や煙から体・生命を守るために、一時的に避難する場所です。
◇自宅に被害あり
地域防災拠点(避難所)
■地域防災拠点(避難所)が持つ4つの特徴
1.一時的な避難生活
2.水・食料などの配布
3.情報収集・発信
4.救助・救出活動
◇地域防災拠点(避難所)
(1)小田小学校
(2)富岡小学校
(3)西富岡小学校
(4)能見台小学校
(5)並木第一小学校
(6)並木中央小学校
(7)並木中学校
(8)並木第四小学校
(9)西柴中学校
(10)西柴小学校
(11)西金沢学園
(12)釜利谷小学校
(13)釜利谷南小学校
(14)釜利谷東小学校
(15)八景小学校
(16)文庫小学校
(17)金沢小学校
(18)高舟台小学校
(19)大道中学校
(20)大道小学校
(21)六浦小学校
(22)六浦中学校
(23)朝比奈小学校
(24)六浦南小学校
(25)瀬ケ崎小学校
(26)能見台南小学校
◇広域避難場所
(1)富岡総合公園
(2)称名寺裏山一帯
(3)野島公園展望台
(4)横浜市立大学一帯
(5)金沢自然公園
(6)関東学院総合グランド
(7)長浜公園一帯
(8)能見台北公園一帯
(9)池子米軍用地及び八景苑墓地一帯
(10)野島公園(室ノ木地区)
(11)能見台中央公園
■お住まいの住所の地域防災拠点を調べられます!
ホームページに住所ごとの一覧を公開しています。
いざという時に備え、自分が避難する場所について、事前に調べておきましょう。
■ペット防災講演会開催予定~被災地から学ぶペットのための日頃の備え~
災害時に飼い主とペットが共に避難生活を送るためのサポート活動を行っている、NPO法人アナイスの平井潤子理事長を講師に迎えます。
能登半島地震などさまざまな支援活動の経験から、災害時に必要な日頃からの備えについて講演していただきます。ぜひ、ご参加ください。
日時:11月23日(祝・土) 13時30分~15時(予定)
場所:金沢区役所
※詳細は広報よこはま金沢区版10月号に掲載予定
◇災害時にペットを守るには、普段の心構えと準備が必要です!
しつけや健康管理、避難用品の準備など、大切なペットのために日頃から対策をしておきましょう。
この記事に関する問合せ:
・地域防災拠点について…防災担当(6階603)【電話】045-788-7706【FAX】045-786-0934
・ペット防災講演会について…環境衛生係(4階407)【電話】045-788-7873【FAX】045-784-4600
<この記事についてアンケートにご協力ください。>