文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)

6/15

福井県 クリエイティブ・コモンズ

■エンゼルランドふくい
◇クラフト・コラボ「お花屋さんになってみよう!」*事前申込み・有料の催し
6月16日(日)
(1)10時~11時30分
(2)13時10分~14時40分
お花屋さんのおしごとって何するの?おしごとの話を聞いたり、見たりした後、親子でフラワーアレンジメントにチャレンジしましょう!
講師:安達吉則氏(花工房)
対象:5歳以上の親子(未就学児1名につき、その保護者1名)
定員:各回8グループ(1グループ4名まで。体験はお子様2名まで)
受付:5月26日(日)9時から6月15日(土)15時まで
※Web先着
料金:500円
その他:お花と一緒に飾る小さなフィギュアやデコパーツなど使いたい飾りがあればお持ちください。

◇コミュラボ・コラボ「貝を観察しよう!」*事前申込み
6月16日(日)13時30分~14時30分
食卓でよく目にする貝類はどのような特徴を持っているのでしょうか?実物の貝類標本を観察しながら、スケッチをします。
講師:中山健太朗氏(恐竜博物館)
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各回8グループ(1グループ4名まで。体験はお子様2名まで)
受付:5月26日(日)9時から6月15日(土)15時まで
※Web先着

場所:坂井市春江町東太郎丸3-1

問合せ:【電話】0776-51-8000【FAX】51-6666
開館時間:9時30分~17時
休館日:5月27日、6月3、10〜12、17、24日

■県民健康センター
◇栄養教室ヘルシー編 ~世界の豆料理~ *事前申込み・有料の催し
6月15日(土)13時30分~15時30分
色々な種類の豆を使ったメイン料理から副菜、おやつ、そして世界の豆料理を紹介します。
定員:先着15名
受付:6月13日(木)まで
料金:1200円

◇栄養教室クッキング編 ~おやこサマーキッチン~ *事前申込み・有料の催し
7月28日(日)13時30分~15時30分
親子でルーを使わない体に優しいカレーと夏のスイーツを作ろう!
対象:3歳以上のお子様とその保護者
定員:先着10組
受付:7月25日(木)まで
料金:1200円

場所:福井市真栗町47-48

問合せ:【電話】0776-98-8000【FAX】98-3502
休館日:5月27日、6月1、2、8~10、16、22、24、29、30日

■歴史博物館
◇写真展「結城秀康ゆかりの史跡」*有料の催し
9月16日(月・祝)まで
令和6年は福井藩祖・結城秀康の生誕から450年目を迎えます。本写真展では、秀康や秀康の母・子どもたち、秀康を支えた重臣、本多富正らのゆかりの史跡を紹介します。また7月20日~8月25日には、特別展「『天下人の子』結城秀康と一族・家臣」を開催します。
料金:一般100円、高校生以下・70歳以上無料

場所:福井市大宮2-19-15

問合せ:【電話】0776-22-4675【FAX】22-4694
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:5月26~31日、6月12、26日

■県立図書館
◇一般特集コーナー「みどりのある暮らし」
6月26日(水)まで
緑が鮮やかな季節にあわせて、花や果樹、野菜などを身近に感じ、暮らしの中に取り入れるヒントになるような、園芸、家庭菜園などの本・雑誌を特集します。

◇郷土資料コーナー「こんな本でました!2023年度に出版された主なふるさと文学資料」
6月26日(水)まで
県立図書館で新たに収集したふるさと文学資料の中から、令和5年度に出版された資料を特集します。

場所:福井市下馬町51-11

問合せ:【電話】0776-33-8860【FAX】33-8861
開館時間:9時~19時(土日祝は18時まで)
休館日:5月27日、6月3、10、17、24、27日

■文書館
◇企画展「あの人の筆あと-春嶽・左内・雪江・小楠・東篁・雲浜-」
6月26日(水)まで
本展示では、近年当館に寄贈された橋本左内や梅田雲浜など、幕末維新期に活躍した福井の先人の遺墨(書簡や短冊など)を中心に紹介します。

場所:福井市下馬町51-11

問合せ:【電話】0776-33-8890【FAX】33-8891
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:5月27日、6月3、10、17、24、27日

■衛生環境研究センター
◇夏休み衛生・環境教室2024 *事前申込み
7月26日(金)
衛生教室 10時~12時
環境教室 13時30分~15時30分
衛生や環境について、実験をしながら楽しく学びます。詳しくは衛生環境研究センターのホームページをご覧ください。
対象:小学生5、6年生とその保護者
定員:各教室先着10組
受付:5月26日(日)から

場所:福井市原目町39-4

問合せ:【電話】0776-54-8760【FAX】54-8759

■一乗谷朝倉氏遺跡博物館
◇北陸新幹線福井・敦賀開業記念特別展III
「蹴鞠と庭が語る戦国」*有料の催し
7月13日(土)~9月1日(日)
北陸新幹線福井・敦賀開業を記念し、華やかな朝倉氏の文化活動を3期にわたり紹介します。最終の第III期では、越前と関わりの深い蹴鞠をとりあげ、また全国的にみても良好な出土例である朝倉氏の当主館跡の庭に着目し、戦国における蹴鞠と庭の役割を紹介します。
料金:一般・大学生1200円、高校生800円、小中学生500円、70歳以上700円

場所:福井市安波賀中島町8-10

問合せ:【電話】0776-41-7700【FAX】41-7701
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:5月27日、6月3、10、17、24日

キーワード:(3)さ

※掲載している内容は変更や中止になる可能性があります。また、定員がある催しは、すでに募集を終了している可能性があります。詳しくは各施設にお問合せください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU