■ご存じですか?ふれあい保険(総務)
市では、社会活動中に万が一事故が発生した場合、治療費などの一部を補償するため、社会活動災害補償保険(ふれあい保険)に加入しています。
対象活動:自治会、青壮年団、婦人会、老人クラブ、子ども会などの団体が行う社会活動
※スポーツ少年団活動を除く。
注意事項:ふれあい保険により支給される保険金は、あくまで見舞金程度と考えていただき、活動の際には、事前に他の保険(ボランティア活動保険、スポーツ安全保険など)への加入を検討するなど、事故対応に万全を期してください。
▽事故が発生したときは
万が一、活動中に事故が発生したときは、事故から14日以内に団体を担当している課へ連絡し、事故報告書を提出してください。
問合せ:総務課行政G
【電話】73-8004
■国民健康保険からのお知らせ 令和6年度から国民健康保険税の税率が改定されます
国民健康保険(国保)は、病気やけがをしたときに安心して医療機関にかかることができるよう、加入者の皆さんが納めている国民健康保険税と国などの公費により成り立っている医療保険制度です。
今後も国保制度が安定的、効率的に運営していくため、令和6年4月から保険税の算定方式が変わります。
▼税率変更
所得割:加入者の前年の所得に応じて賦課
前年の所得-43万円×税率
資産割:加入者の土地・家屋に対する固定資産税に応じて賦課
均等割:加入者1人につき賦課
平等割:加入世帯1世帯につき賦課
▼モデル世帯の国保税額(年額)
▽夫婦(65~74歳)2人の世帯
課税所得:90万円
固定資産税:ケース(1)なし/ケース(2)6万円
▽夫婦(50代)と子ども2人(大学生、高校生)の4人世帯
課税所得:350万円
固定資産税:6万円
▽1人(65~74歳)
課税所得:120万円
固定資産税:6万円
問合せ:
税務課市民税G【電話】73-8011
市民課保険年金G【電話】73-8015
■令和6年能登半島地震の影響を受けた事業者への支援について(商工労働)
福井県と市では令和6年能登半島地震の被害を受けた事業者への資金繰り支援と復旧費などの補助を行っています。詳しくは、県や市のホームページをご覧ください。
▼資金繰り支援
▽福井県中小企業支援緊急資金
融資限度額:5千万円
申込期限(保証申込締切):6月28日(金)
※県と市により、保証料補給と5年間の利子補給を行います。
▽小規模事業者向け資金緊急利子補給事業
令和6年能登半島地震による被害を受け、6月28日(金)までに日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金(マル経資金)の貸付を受けた小規模事業者に対し、県と市により5年間の利子補給を行います。
▼復旧費用等の補助
▽福井県なりわい再建支援補助金
補助上限額:3億円
補助率:3/4(中堅企業の場合は1/2)
※募集は通年で行われます。また、市ではこの補助金の上乗せ支援金の交付を行います。
問合せ:商工労働課
【電話】73-8030
<この記事についてアンケートにご協力ください。>