文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしのガイドーお知らせ informationー

4/16

福井県坂井市

市からのお知らせのほか、県や国などの情報を紹介するコーナーです。

■相続登記の申請が義務化されました!
4月1日(月)から、相続登記の申請が義務になりました。相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。
遺産分割の場合には、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた登記を申請する必要があります。
4月1日(月)以前の相続も義務化の対象です。この場合は、令和9年3月31日(水)までに相続登記の申請をしなければなりません。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。

問合せ:福井地方法務局登記部門
【電話】22-4988

■富士山・青少年交流キャンプ参加者募集
世界文化遺産の富士山麓の自然豊かなキャンプ場で、全国の青少年と、キャンプ生活や富士登山などの野外活動を共にしながら友情を深め、仲間と協力する楽しさ、大切さを学ぶことができます。
日時:7月30日(火)~8月3日(土)
場所:静岡県立朝霧野外活動センター、富士山
対象:小学3年生~中学3年生
応募締切:7月9日(火)
応募方法:電話で下記へ

問合せ:(公財)国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130

■春江体育館・春江テニス場を休館します
春江体育館耐震改修工事に伴い、春江体育館および春江テニス場が、7月から令和7年3月末まで利用できません。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:生涯学習スポーツ課
【電話】50-3162

■統計グラフ福井県コンクール作品を募集します
統計知識の普及と統計の表現技術を高めるため、統計グラフ作品を募集します。詳しくは、県ホームページをご覧ください。
テーマ:自由
小学4年生以下は自分で観察・調査したもの
対象:小学生以上
応募締切:9月2日(月)
応募方法:下記へ持参または郵送してください。

問合せ:県統計協会
【電話】20-0271

■あなたの遺言書を法務局が保管します
自筆証書遺言書保管制度は「安心」「簡単・安価」「親切」な制度です。この制度を利用することで、遺言書の紛失や改ざんなどを防止でき、家庭裁判所の検認手続きが不要となります。また、遺言者の希望により、相続人に遺言書の保管を通知することができます。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
手数料:3,900円(維持費なし)

問合せ:福井地方法務局供託課
【電話】22-4189

■7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です
子ども家庭庁では、7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、関係機関・団体と地域住民とが互いに協力・連携して、青少年の非行防止や犯罪被害の防止などに取り組んでいます。詳しくは、子ども家庭庁のホームページをご覧ください。
これに合わせ、市内のショッピングセンターでの啓発キャンペーンやハピラインふくい・えちぜん鉄道の駅などへの啓発のぼり旗設置などを予定しています。
また、市青少年愛護センターでは、青い回転灯を付けた車で、見守り・補導活動を行っています。

問合せ:市青少年愛護センター
【電話】50-3400

■サマージャンボ宝くじは県内の市町で購入を
市町村振興宝くじ「サマージャンボ」と「サマージャンボミニ」の収益金は、市や町の明るく住みよいまちづくりに使われます。県内の宝くじ売り場で購入をお願いします。
サマージャンボ宝くじ:1等・前後賞合わせて7億円
サマージャンボミニ:1等・前後賞合わせて5千万円
販売期間:7月8日(月)~8月8日(木)

問合せ:県市町振興協会
【電話】57-1633

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU