文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告 正しく、忘れずに

2/29

福井県敦賀市

申告期間:2月16日(金)~3月15日(金)9時~16時 ※土・日祝除く

■市・県民税、国民健康保険税の申告について
・できる限り、郵送での申告をお願いします。
・パソコンで申告書の作成ができます。(2月上旬から市HPに掲載予定)
・データ送信はできません。印刷して添付書類と併せて郵送してください。

◆申告が必要な方
▽令和6年1月1日現在、敦賀市に住所がある方で、昨年1年間に何らかの収入があった方
▽収入が全くなかった方または失業保険、遺族年金、障害年金の収入のみの方で、
・国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険(第1号被保険者)に加入している方または加入予定の方ならびにその世帯主
・国民年金保険料の免除・児童手当等の支給を受けている方または受ける予定の方
・障害者福祉・高齢者福祉に関して、所得に応じて助成額等が変わる制度を利用される方
・令和6年度に市内の幼稚園・認定こども園・保育所に在園する園児(予定も含む)の保護者の方または小規模保育事業を利用される児童(予定も含む)の保護者の方

◆申告する必要のない方
・税務署に所得税の確定申告をする方
・1か所からの給与収入のみで、勤務先から市役所に「給与支払報告書」が提出されている方
・公的年金収入のみで、各種控除を受けなくても市・県民税のかからない方

◆申告に必要なもの
・令和5年分源泉徴収票(給与、年金収入がある方)
・申告する方の本人確認書類(マイナンバーカードまたはマイナンバーの通知カード+運転免許証など)
・収支内訳書、帳簿、必要経費の領収書(営業等、農業、不動産収入のある方)
※事前に収支を計算してください。
・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料・国民年金保険料・小規模企業共済・生命保険料・地震保険料等の領収書または支払証明書
・医療費控除明細書(医療費等を事前に集計した上で申告をお願いします)
・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(または障害者に準ずるとして市町村長が交付した認定書)
・寄附金受領証明書

◆税理士による確定申告出張相談
日程:2/16(金)~22(木)※土日除く
場所:敦賀市役所1階 オープンスペース

◆申告が必要か確認しましょう
▽主に給与収入があった方

▽営業・農業・不動産収入などがあった方

▽主に年金収入があった方

問合せ:税務課
【電話】22-8106

◆確定申告について
▽スマホ申告が便利です
マイナンバーカードとスマホがあれば、いつでも自宅などからeーTaxで申告書などを提出することができます。

▽申告会場について
確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要となりますので、国税庁LINE公式アカウントでの事前発行をご利用ください。
入場整理券の発行は当日も行っています。配布状況は国税庁HPをご確認ください。

▽お問い合わせ
税務相談チャットボット(税務職員ふたば)において、ご質問内容を自由入力もしくはメニュー選択していただくと、AI(人工知能)がわかりやすく回答します。

問合せ:敦賀税務署
【電話】22-1010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU