文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害級の暑さに備えて 熱中症特別警戒アラート 運用開始

6/51

福井県永平寺町

◆熱中症特別警戒アラートとは
過去に例のない広域的な危険な暑さを想定し、健康に重大な被害が生じる恐れがあることを想定し、気温と湿度などから算出する指標「暑さ指数」が県内の観測地点のすべて(全9地点)で35以上になると予想される場合に発令されます。

◆クーリングシェルターとは
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、一時的に開放され、外出時の避難や休憩ができる施設です。

○クーリングシェルターとして開放する施設(一部抜粋) 6月1日現在
・永平寺町役場
・永平寺支所
・上志比支所
・松岡福祉総合センター
いずれも8時30分~17時
・町内全郵便局…9時~17時
など

上記以外の開放施設はこちらをご覧ください
※二次元コードは本紙P.5をご覧ください。

■熱中症予防行動
・熱中症の危険性が高くなると、「熱中症警戒アラート」が発表されます
・熱中症は正しい知識を身につけることで、適切に予防することが可能です。
・部屋の温度に注意し、エアコンや扇風機を上手に使いましょう
・外出の際は、帽子や日傘を上手に使って涼しい服装をしましょう
・のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう
・熱中症の危険性が高くなると、「熱中症警戒アラート」が発表されます

■熱中症の応急手当
・涼しい場所・日陰のある場所へ
・衣服を緩め、安静に寝かせる
・風をあて、体を冷やす
・首の周り・わきの下・太もものつけねを冷やす
・飲めるようなら、こまめに水分補給を

持病をお持ちの人やお子さんは、かかりつけ医師と予め相談し、熱中症対策についてアドバイスをもらっておきましょう。

■熱中症情報をチェックしよう!
○永平寺町公式LINE
永平寺町公式LINEのリッチメニューから、今日、明日、明後日の情報をすぐに見ることができます。
※詳細は本紙P.5をご覧ください。
・熱中症予防情報サイト(環境省)
※二次元コードは本紙P.5をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU