文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年 イベント 初詣情報(1)

36/50

福岡県八女市

市内の主な初詣・イベント情報をお知らせします。

※ここで紹介している以外にも地域の神社や寺院などへお出かけください。(参拝の際にはマナーを守ってお参りください。お接待等は数に限りがありますのでご了承ください)。年末年始は飲酒の機会が多くなります。飲酒運転は絶対にしないで、交通安全で楽しいお正月をお迎えください。
※情報は令和5年12月18日現在確認できたものを掲載しています。(順不同)

■旧八女市
○宮地嶽神社(長野)
地元総代会の皆さんが31日除夜の鐘から正月3日まで参拝者をお迎えします。おみくじやお札も準備しています。1日9時~16時には地元中学生が巫女として協力します。31日から出店があります。

○吉田大神宮(吉田)
大晦日には竹灯明で参拝者をお迎えします。元日10時から歳旦祭(さいたんさい)があります。おみくじやお札も準備しています。

○熊野神社(北田形)
大晦日の夜に、座元の皆さんがかがり火をたいてお迎えします。できるだけ車でお越しください。

○土橋八幡宮(土橋)
大晦日23時から元日2時までたき火をして参拝者を迎えます。

○一念寺(豊福)
大晦日23時45分から除夜の鐘をつきます。炊き出しがあります。

○浄光寺(岩崎)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。

○正福寺(東矢原町)
大晦日23時30分から元日0時30分まで除夜の鐘をつきます。一般の鐘つき可

○真如寺(山内)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。一般の人の鐘つきはご遠慮ください。

○明永寺(西宮野町)
元日0時から、修正会(しゅしょうえ)を行います。終了後、甘酒の接待と記念品があります。

○無量寿院(西古松町)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。ぜんざいを出します。

■黒木町
○覚法寺(黒木)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。

○行信寺(本分)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。

○専勝寺(今)
大晦日23時30分から元日0時30分まで除夜の鐘をつきます。

○金剛宝寺日向神別院(北大淵)
元日のみ参拝者に干支の絵絹(えぎぬ)の切り絵を差し上げます。おみくじ、お守りもあります。おとそのふるまいもあります。

○宗真寺(今)
大晦日23時から除夜の鐘をつきます。

○霊巌寺(笠原)
大晦日23時45分から元日1時まで除夜の鐘をつきます。

○芳沢寺(土窪)
大晦日22時から元日0時まで除夜の鐘をつきます。鐘をつく前に本堂にお参りください。ぜんざいの持ち帰りがあります。なくなり次第終了します。

○雲長寺(笠原)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。

○大善坊(笠原)
1月8日(祝)10時から鬼子母神(きしぼしん)大祭新春開運祈祷会(きとうえ)を行います。

○津江神社(今)
元日0時から歳旦祭を行います。

■立花町
○開運寺(北山)
1月10日(水)10時から大般若(はんにゃ)祈祷会を行います。ご自由にお参りください。

○大光寺(北山大倉谷)
1月17日(水)は10時から初観音のお勤めを行います。

○浄慈寺(白木)
大晦日22時から除夜の鐘をつき、終了後生姜湯の提供があります。本堂で修正会を行います。

○専勝寺(原島)
大晦日22時30分からのお勤めの後に除夜の鐘をつきます。

○松尾弁財天(上辺春)
正月・旧正月・縁日(毎月5日)にはお参りください。4月第1日曜日には松尾弁財天の大祭が行われます。

○地主神社(谷川)
元日13時30分から歳旦祭を行います。

○飛形神宮(白木)
元日10時から歳旦祭を行います。

○六所宮(北山)
大晦日23時30分から除夜歳旦祭を行います。

■矢部村
○善正寺(北矢部)
大晦日23時45分から除夜の鐘をつきます。

○老松天満宮(北矢部)
大晦日から元日2時まで参拝客をお迎えします。

■星野村
○大円寺(土穴)
初詣の参拝者にはお茶の接待があります。

○浄圓寺(十篭)
大晦日17時から除夜の鐘をつき始め、18時歳末昏時勤行(くれどきごんぎょう)。元日8時から修正会を行います。

○浄源寺(長尾)
大晦日23時30分から除夜の鐘をつきます。元日0時15分終了予定。

○福楽寺(光延)
元日0時からごまたきをします。

○麻生神社(麻生)
正月3日間お神酒の接待があります。

○室山熊野神社(室山)
正月3日間お神酒の接待があります。

■その他のイベント等
○岡山公園初日の出遥拝(岡山)
元日7時から岡山公園頂上で。岡山校区まちづくり協議会主催。雨天中止。

○お潮井とり(柳島)
1月3日(水)正午に無病息災と火災予防を願い、締め込み姿の男衆が矢部川で身を清めます。

○虚空蔵さん(宮島・上陽・星野)
1月13日(土)。いずれも通常どおり実施します。

○やせ仏さん(大篭)
1月16日(火)9時から17時まで。地元の皆さんにより、毎年8月16日と1月16日に縁日が開かれています。

○柳島の十七夜(柳島)
1月17日(水)20時、柳島観音堂前で。その昔、あめがた売りが村の前の矢部川に流れ着いた観音像を引き上げ、火で温めたとの言い伝えが起源。観音堂前に組み立てられたほっけんぎょに火がつけられます。

○童男山ふすべ(山内)
1月20日(土)10時から童男山古墳で。その昔、暴風雨にあって遭難した徐福一行を村人が火を焚いて介抱したという言い伝えがある祭りです。川崎・忠見小学校児童による紙芝居があります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU