文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(2)

30/41

福岡県北九州市

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆母子・父子福祉センターの講座
◇ワード基礎
10月4〜29日の毎週火・金曜日(全8回)。14〜16時の部と18時20分〜20時20分の部あり。
対象:ひとり親家庭の親か寡婦
料金、費用:1180円

◇エクセル2級検定
10月7日〜来年2月6日のおおむね毎週月・木曜日(全31回)18時20分〜20時20分。
対象:ひとり親家庭の親か寡婦で、3級表計算技士の資格か同等の技能を持っている人
料金、費用:1680円(別に検定料が必要)
検定は来年2月9日(日)。

◇弥生会計
10月9日〜11月27日の毎週水曜日(全8回)18時20分〜20時20分。
対象:ひとり親家庭の親か寡婦
料金、費用:2570円

◇共通の内容
定員、定数:各講座各部13人
託児(無料)は問い合わせを。
申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項と託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて9月12日までに母子・父子福祉センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3224)へ。市のホームページからの申し込みも可。

◆講座「ココロの調べ方」
科学的な方法で「心」を観察する心理学講座。10月4日〜11月8日の毎週金曜日(全6回)16時20分〜17時50分、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。
対象:18歳以上(高校生は除く)
定員、定数:50人
料金、費用:3000円
申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて9月20日までに同大学地域・学生課(〒802-8577小倉南区北方4丁目2-1、【電話】093-964-4194)へ。

◆ヒューマンライブラリー入門
話し手を本に見立てて、その人そのものを理解する活動である「ヒューマンライブラリー」について学びます。10月6日(日)13時30分〜15時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。
定員、定数:先着50人
申し込み:9月3日から北九州国際交流協会【電話】093-643-5931へ。

◆上級救命講習
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。10月8日(火)9〜17時、市民防災センター(小倉北区東港1丁目)で。
定員、定数:40人
申し込み:9月6〜30日に消防局救急課【電話】093-582-3820へ。聴覚障害者は【FAX】093-592-6898も可(基本事項と手話通訳必要の有無を記入)。市のホームページからの申し込みも可。

◆読書ボランティア 子ども向けストーリーテリング講座
昔話などのお話を覚えて語る手法を学びます。10月9日(水)・11月6日(水)(全2回)の13〜15時30分、子ども図書館で。
対象:18歳以上
定員、定数:15人
申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と読み聞かせの経験の有無を書いて9月13日までに同施設(〒803-0813小倉北区城内4-1、【電話】093-571-0011)へ。

◆ステンドグラス講座「キャンドルホルダー」
10月12日(土)、北九州パレス(小倉北区井堀5丁目)で。10〜13時の部と14〜17時の部あり。
定員、定数:先着各部13人
料金、費用:6500円
申し込み:電話で9月3日9時から同施設【電話】093-651-4600へ。

◆居場所づくりを通じたボランティア養成講座
「居場所」をキーワードとして、若者世代の巣立ちを地域で見守るボランティア活動と、認知症当事者や介護者を支える近隣助け合いボランティア活動について学びます。10月12日(土)13時30分〜15時20分、ウェルとばた12階(戸畑駅前)で。
対象:ボランティア活動に意欲的な人
定員、定数:30人
料金、費用:700円
申し込み:9月4日〜10月1日に北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-6321へ。

◆中小企業向け 経営力強化講座
後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営の在り方や求められる役割・心構えについて学びます。10月16日(水)9時20分〜17時30分と17日(木)9時30分〜17時40分(全2回)、北九州テクノセンター(九州工大前駅北側)で。
対象:中小企業の経営幹部、経営幹部候補
定員、定数:15人
料金、費用:2万2000円
申し込み:10月15日17時まで。詳細は中小企業大学校九州校【電話】092-263-1554へ問い合わせを。
市のホームページからの申し込みも可。

市の担当課:産業経済局中小企業振興課
【電話】093-873-1433

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU