■応急手当普及員講習を実施しました
8月7日(水)に、田川地区消防本部警防課の中島さんと大塚さんを講師としてお招きし、小学校の教員を対象に、応急手当普及員講習を実施しました。
この講習は、受講した教員が救急に必要な応急手当の方法を理解するだけでなく、各校において、普及員として他の教員にレクチャーしたり、高学年の児童を対象に心肺蘇生法等の授業を行ったりすることを目的として実施されました。
当日は、16名(各校2名程度)の教員が参加しました。
「応急手当講習テキスト」を基に応急手当の基礎・基本を学び、実際にAEDを用いた心肺蘇生法の実技に取り組みました。また、先生役と児童役に分かれて、子どもたちへの授業を想定した心肺蘇生法等の模擬授業も行いました。
受講した教員からは、「子ども自身が、いざというときに、『自他の命を守る』方法を知っておくことがとても大切だと思った。授業を通して、しっかりと子どもたちに伝えていきたい。」「事故が起きないようにすることが第一だが、事故が起きてしまった時のことを想定して、自分たちができることを知り、やってみておくことが、一人でも多くの命を救うことになると思う。今日の学びを、自分だけのものにするのではなく、子どもたちの学びへとつないでいきたい。」などの感想がありました。
不慮の事故は起きてほしくありませんが、もし起きてしまった時に、対応の仕方を「知っている」と「知らない」とでは、命を救うという点において重要なポイントになります。今後、子どもたちが自ら自他の命を守る行動をとることができるよう、しっかりと取り組んでいきます。
■たがわトコナツKIDSを開催しました!!
夏休みの子ども体験学習事業として市内の小学生を対象としてたがわトコナツKIDSを全5回開催しました(5・6年生1回、1~4年生4回)。
参加した子どもたちは、オリジナルキーホルダー作りや木工工作を楽しんだり、人権学習や英語を使ったレクリエーションを通して他校・他学年の児童と交流したりして、充実した一日を過ごしました。
■親と子のとうげい教室
6月30日、「親と子のとうげい教室」が、田川市民会館で開かれました。
同教室は、よりよい親子関係づくりのきっかけになればという思いで、田川市子ども会育成会連絡協議会(岡部裕實会長)の主催により無双窯(田川郡糸田町)の長末修次先生の協力のもと開催されました。この日は、市内の子どもとその保護者25組(約60名)が参加し、普段体験することの少ない陶芸を通してものづくりの楽しさと難しさを、親子で共有することができました。
■たがわジュニアリーダー募集中!
たがわジュニアリーダークラブは、田川市子ども会育成会連絡協議会の傘下にある団体で、田川市子ども会や田川市の地域活動に係る事業、地域のイベント等で運営のサポートをしています。
具体的には、「ふれあいスポーツ大会(旧中央球技大会)」や「親と子のフラワーアレンジメント教室」の司会や「子どもカルタ大会」の司会や吟者を担ったり、田川市の地域活動事業である「トコナツKIDS」の運営補助をしたりと活動の場は多岐にわたっています。
様々な方と関わりながら数多くの体験ができるため、自分自身の成長にもつながります。みなさんもぜひ、たがわジュニアリーダークラブで一緒に活動しませんか?
対象:中学1年生以上の方
※詳しくお話を聞いてみたいという方はお気軽にお問合せください。
問合せ:田川市文化生涯学習課 学習振興・人権教育係(田川市民会館内)
【電話】44-5110
■第40回こども音楽祭を開催します!《入場無料》
日時:令和6年11月4日(月)
※振休 12時30分開演、15時30分終演(予定)
会場:田川文化センター 大ホール(平松町3-36)
市内の保育園児や小・中・高・大学生などが、楽器演奏や吹奏楽など日頃の練習の成果を発表します。
今年は、記念すべき40回目の開催です!聴いて歌って奏でて、音楽の力で田川に元気を!
問合せ:田川市文化生涯学習課文化係
【電話】44-5745
(直通)
【電話】44-2000
(代表)
これまでの記事につきましては、ホームページにてカラー版を掲載しています。
編集・発行:田川市教育委員会 教育総務課
〒825-0002 田川市大字伊田2550番地1
【電話】0947-85-7165
<この記事についてアンケートにご協力ください。>