◆児童扶養手当・特別児童扶養手当制度について
どちらの手当も、次に該当する児童を監護している父・母か、父・母に代わって養育している人に支給します(所得制限あり)。詳細は問い合わせを。
▽児童扶養手当
離婚や死亡などで父または母と生計を同じくしていない、もしくは父または母に重度の障がいがある児童(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで。障がいがある場合は20歳未満)
▽特別児童扶養手当
身体または精神に障がいがある20歳未満の児童(障がいを支給事由とする公的年金を受給できる児童、児童福祉施設などに入所している児童を除く)。
問い合わせ:各区子育て支援課
◆ユマニチュード認証制度説明会を開催します
同制度の概要や、相談・助言機会など、認証取得のための支援内容について説明します。
日時:4月22日(月)午後6時~7時30分
場所:市認知症フレンドリーセンター(中央区舞鶴二丁目)
対象:市内の高齢者施設、医療機関に勤務する人
定員:40人(抽選)
申し込み:ホームページから4月15日までに申し込みを。空きがあれば当日も受け付け可。
問い合わせ:日本ユマニチュード学会福岡講座窓口
【電話】03-6555-2357(平日午前10時~午後3時)
【メール】fukuoka@jhuma.org
◆「市民防災の日」にサイレンを鳴らします
福岡県西方沖地震の発生時刻に合わせ、3月20日(水・祝)午前10時53分に各消防団がサイレンを約10秒鳴らします。火災など災害の発生を知らせるものではありません。当日の災害の発生状況や地域の諸事情などによってサイレンを鳴らさない場合もあります。
問い合わせ:警防課
【電話】092-725-6551【FAX】092-791-2420
◆2024年改訂版「シニアのための智恵袋」を発行しました
定年退職後の生きがいづくりや健康、年金、税金などの情報をまとめたパンフレット「シニアのための智恵袋」の2024年改訂版を区ごとに発行しました。各区福祉・介護保険課、情報プラザ(市役所1階)などで配布しています。市ホームページにも掲載。
問い合わせ:高齢社会政策課
【電話】092-711-4595【FAX】092-733-5914
◆専修学校などの修学資金を貸し付けます
令和5年度中に中学校・高校等を卒業するか高校等を退学し、今年4月に専修学校か各種学校に入学する人に、月額3万円(専門課程は5万3,000円)と入校支度金10万円を貸し付けます(返還が必要)。指定する対象校・学科に限ります。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
対象:市内に住む人(所得要件あり)。連帯保証人が必要(保護者可)
申込期間:4月1日~22日
問い合わせ:地域施策課
【電話】092-711-4253【FAX】092-733-5863
◆はりきゅう受療証を更新してください
現在利用中の、はりきゅう受療証(国民健康保険・後期高齢者)の有効期限は3月31日までです。4月1日からの新しい受療証が必要な人は、市ホームページに掲載または施術所で配布する交付申請書に、国民健康保険証か後期高齢者医療保険証の写し、84円切手を貼った返信用封筒を添付して、住所地の区役所・出張所の保険年金担当課に郵送してください。詳細は問い合わせを。
申込期間:3月19日(必着)まで
問い合わせ:各区・各出張所同課
◆「全国障害者スポーツ大会」出場候補選手を募集
10月26日(土)~28日(月)に佐賀県で開催される同大会に出場する選手を募集します。派遣期間は10月24日(木)~29日(火)。選考会あり。
種目:陸上(身体・知的)、水泳(身体・知的)、卓球・サウンドテーブルテニス(身体・知的・精神)、アーチェリー(身体)、ボウリング(知的)、フライングディスク(身体・知的)、ボッチャ(身体)
※かっこ内は障がい種別
対象:市内に住むか通学(所)する13歳以上(4月1日現在)で、身体障害者手帳か療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれかを持ち、過去の市障がい者スポーツ大会などに出場した経験がある人(入・通所施設、特別支援学校、手をつなぐ育成会に属する知的障がい者は推薦が必要)
定員:36人予定
申込書の配布:3月13日から情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で。ホームページにも掲載。
申込期間:4月30日(必着)まで
料金:無料
問い合わせ:市障がい者スポーツ協会
【電話】092-781-0561【FAX】092-781-0565
◆不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください
市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(【電話】092-432-0123)でも確認できます。
問い合わせ:収集管理課
【電話】092-711-4346【FAX】092-733-5907
<この記事についてアンケートにご協力ください。>