区内には暮らしをサポートするためのさまざまな施設があります。新生活をスタートする人や、利用したことがなかった人も、ぜひご利用ください。
■早良南地域交流センター ともてらす早良
区中南部地域の交流と文化の拠点として令和3年に開館しました。最大300人収容の多目的ホールや防音性能に優れた練習室があるほか、蔵書数約6万冊の早良南図書館を併設しています。
毎月、各種イベントや地域の店舗が出店する「マルシェ」が開催されています。詳細はホームページ(「ともてらす早良」で検索)で確認を。
問い合わせ:ともてらす早良
場所:四箇田団地9-1
【電話】092-812-3312【FAX】092-400-0086
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:毎月最終月曜日(休日のときは翌平日)
■身近な拠点施設・公民館
公民館はおおむね小学校区ごとに設置されています。各種講座やサークル活動、地域のイベントなどが行われ、生涯学習や地域活動の場として誰もが利用できます。お住まいの地域の公民館の情報は、各公民館が毎月発行する公民館だよりでご確認ください。また、市内の各公民館の情報は、市ホームページ(「まなびアイふくおか 公民館」で検索)に掲載しています。
問い合わせ:区生涯学習推進課
【電話】092-833-4400【FAX】092-851-2680
■子どもプラザ
子どもプラザは、乳幼児とその保護者が利用できる常設の「遊び場」で、区内に2カ所あります。子育てに関する相談や、地域の子育て交流サロン・育児サークルなどの情報提供を行っています。
親子で遊んだり、他の親子と交流したりして自由に過ごせます。利用は無料で、事前予約は不要です。詳細は市ホームページ(「福岡市 子どもプラザ」で検索)でご確認ください。
・西南子どもプラザ
場所:西新三丁目13-1 西南学院百年館2階
【電話】092-846-9207【FAX】092-846-9208
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:日曜日、毎月第1月曜日
・次郎丸中子どもプラザ
場所:次郎丸六丁目3-1 次郎丸中学校内
【電話・FAX】092-862-3752
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:土曜日、毎月最終金曜日
■老人福祉センター 早寿園(そうじゅえん)
60歳以上の人を対象に、俳句や絵手紙、社交ダンスなど、健康増進や教養を深める各種教室を開催しています。日常生活に関する各種相談のほか、高齢者の社会参加のために就業・創業支援も行っています。詳細は市ホームページ(「福岡市 老人福祉センター」で検索)で確認を。
問い合わせ:早寿園
場所:重留七丁目8-8
【電話】092-804-7750【FAX】092-804-7751
開館時間:午前9時~午後5時30分
休館日:月曜日
■早良障がい者フレンドホーム
同ホームで実施される文化・スポーツ教室や交流事業には、幅広い年齢層の障がいのある人が参加しています。また、障がいのある人とその家族による自主的なサークル活動も行われています。
併設の障がい者生活・就労支援施設のももち福祉プラザではクッキー製造や簡易作業などの生産活動を通じて自立を支援しています。
詳細は市ホームページ(「福岡市 障がい者フレンドホーム」で検索)でご確認ください。
問い合わせ:早良障がい者フレンドホーム
場所:百道浜一丁目4-1
【電話】092-847-2761【FAX】092-847-2763
開館時間:午前9時~午後6時
休館日:月曜日、毎月最終日曜日
■障がい者基幹相談支援センター
専門的知識を持つ専任コーディネーターが、障がいのある人やその家族からの地域生活に関わる相談に応じます。保健・福祉・医療等サービス事業者と連携し、福祉サービスの利用や社会参加など本人に適した支援が受けられるよう調整等を行います。
区内に2カ所設置していますので、ご相談ください。
・早良区第1障がい者基幹相談支援センター
場所:西新七丁目15-9 1階
【電話】092-847-2764【FAX】092-847-2765
担当校区:飯倉、飯倉中央、飯原、大原、小田部、高取、西新、原、原北、室見、百道、百道浜
・早良区第2障がい者基幹相談支援センター
場所:東入部一丁目9-1
【電話】092-834-2006【FAX】092-834-2007
担当校区:有住、有田、入部、内野、賀茂、早良、四箇田、田隈、田村、野芥、原西、脇山
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:土・日曜日、祝休日
<この記事についてアンケートにご協力ください。>