■119 「Live119映像通報システム」の運用中です
Live119映像通報システムは、119番通報した方がスマートフォンで撮影した災害現場等の映像を指令センターへその場で送ることができるシステムです。
イメージとしては、119番通報を行った際に、指令センターからショートメッセージでURLが送信され、通報者がURLからシステムを起動し、災害現場の状況を撮影すると映像が指令センターへ送信されるものです。
指令センターで火災や交通事故、負傷者等の詳しい状況を事前に把握し、出動中の消防隊に伝えることで、現場到着後の活動を効率的に行うことができることや、倒れている人が息をしていないといった救急事案では、指令センター員が送信された映像を確認しながら、通報者に心臓マッサージ等のやり方を正しく伝えることで、救命率の向上につながることが期待されます。
詳しくは左記のYouTube動画またはホームページ(二次元コードは本紙参照)をご覧ください。
問い合わせ:粕屋南部消防組合消防本部 警防課
【電話】935-1088
■医療機関は、日中の診療時間内に受診しましょう
◇「医師の働き方改革」についてご理解・ご協力をお願いします
日本の医療は、医療機関に勤務する医師の長時間労働により支えられてきました。
医師の過剰な労働を減らし、患者さんに提供する医療の質・安全を確保していくために、「医師の働き方改革」が行われています。一人ひとりの意識や行動で助かる医療があります。ぜひ町民のみなさんのご理解・ご協力をお願いします。
・医療機関のスタッフが揃い、検査・治療が十分に行える日中の診療時間内に受診しましょう。
・病状や手術の説明などを受けるときは、日中の診療時間内を意識しましょう。
・病状が軽い場合はまず「かかりつけ医(近隣の開業医等)」に相談しましょう。
また、急な体調不良が診療時間外に起きた時「今すぐ救急車を呼ぶか」「今すぐ医療機関に行ったほうが良いか」など迷う場合は、電話で相談できる「#7119」(子どもの急な病気やけがの相談は「#8000」)を活用しましょう。
問い合わせ:粕屋町健康づくり課(健康センター)
【電話】938-0258
■健康診査のお知らせ
生活習慣病の発症や重症化の予防等を目的として健康診査を実施しています。
受診対象者:後期高齢者医療に加入されている方 ※長期入院者、施設入所者を除く
受診期間:令和6年4月から令和7年3月31日まで(健診実施機関の休診日を除く)
受診票の送付時期:4月中旬〜5月上旬に発送済み。今年度75歳になる方は誕生月の10日頃に送付。(誕生日前の受診はできません。)
受診の方法:
かかりつけ医または前回、健康診査を受けた医療機関に予約のうえ、受診してください。
※粕屋町では町が実施する集団健診でも受診できます。
詳しくは3月下旬に各家庭に配布した「令和6年度成人向け保健事業」または粕屋町ホームページをご覧ください。
受診時に必要なもの:
・受診票
・被保険者証(またはマイナンバーカード)
・自己負担金 500円
(通常約9,000円の検査を500円で受診することができます。)
問い合わせ:福岡県後期高齢者医療広域連合 お問い合わせセンター
【電話】651-3111
■歯科健診のお知らせ
口腔機能低下や肺炎等の疾病を予防するため、歯科健診を実施しています。
受診対象者:昭和19年4月1日〜昭和24年3月31日生まれの方 ※長期入院および一部の施設入所者の方は除く
受診期間:令和6年6月から令和6年12月まで(歯科医院の休診日を除く)
受診の方法:受診券(5月下旬に発送済み)に同封している実施歯科医院に予約のうえ受診してください。受診券をお持ちでない方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
受診時に必要なもの:
・受診券(記入して実施歯科医院へお持ちください)
・被保険者証(またはマイナンバーカード※)
・自己負担金 300円
(通常約4,600円の検査を300円で受診することができます)
※マイナンバーカードは、健康保険証利用の申し込みをすると被保険者証として利用できます。(マイナンバーカードの被保険者証利用に対応する医療機関に限ります。)
問い合わせ:福岡県後期高齢者医療広域連合 お問い合わせセンター
【電話】651-3111
■福岡県の子どもたちに養育里親を
さまざまな理由で家族と暮らせない子どもたちがいます。
そういった子どもたちを一定期間(数日〜数年間)ご家庭に迎え入れてくださる「養育里親」の募集を行っています。
少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ:特定非営利活動法人キーアセット福岡オフィス
【電話】406-6351
<この記事についてアンケートにご協力ください。>