■その悩み、解決できるかもしれません!
普段の生活の中で、困っていること・悩んでいることはありませんか。
「サービスに頼るのは恥ずかしい」
「同じ歳のあの人は一人でできているから」と、我慢していませんか。
もちろん、自らの力で生活してみようという気持ちは大切ですが、体の状態や暮らし方は一人一人異なるため、困りごとや悩みは人それぞれです。
必要なときに必要な支援を受けることは、決して恥ずかしいことではありません。
使うことができるサービスを活用して、いきいきと自分らしい生活を送りませんか。
今回紹介するサービスは、皆さんが住み慣れた地域で暮らしを続けていくための助けになれるかもしれません。
本人や家族はもちろん、住んでいる地域の人のことでも構いませんので、我慢したり、諦めたりせず、気軽に相談してください。
■転倒することも多くなったし、食事を作るのが難しくなった…
▽ー配食と見守りー
安否確認が必要で調理が困難な高齢者などに、栄養バランスのとれた弁当をお届け!
配達の際に、必ず安否確認を行います。
利用できる人:心身機能の低下により食事の準備が困難で、外部からの安否確認が必要な人のうち、次のいずれかに該当する人
・一人暮らしの高齢者
・高齢者のみの世帯
・重度障がい者
利用者負担額:
[ごはんとおかず]1食400円
[おかずのみ]1食350円
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
■歩いて行くにはお店が遠い…近くで買い物ができたらなあ
▽ー移動販売ー
買い物へ行くのが困難な人や近くに商店がない人のために、移動販売車が日用品などをお届け!
公民館や公園などで、弁当や惣菜・生鮮食品などの食料品、トイレットペーパーなどの日用雑貨を販売しています。また、商品の予約もできます。
日時・場所:毎週月・火・木・金曜日のうち週1回、各販売場所で販売
※年末年始を除く
※移動販売の時間と場所は、遠賀町ホームページで確認してください。
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
■ケガをしてしばらく車いすが必要だけど買うのは高いな…
▽ー福祉用具の貸与ー
医療機関からの一時的な退院や一時的なケガ・病気により、必要な人へ車椅子や介護用電動ベッドなどを貸与します。
利用できる人:在宅の高齢者または障がい者
利用できる期間:3カ月間
利用者負担額:無料
その他:介護用電動ベッドは3カ月を超える期間も1カ月1,000円で借りることができます。
問い合わせ:遠賀町社会福祉協議会
【電話】093-293-0430
■庭をきれいにしたいけど、手入れする体力がない…
▽ー軽度生活支援ー
庭木のせん定や草刈り、家具の移動など、日常生活の簡単な作業をお手伝いします。※時期により、対応できない場合があります。
利用できる人:高齢者のみの世帯で、要介護・要支援に認定されている人など
※要介護・要支援に認定されていない人は、調査があります。
利用者負担額:作業にかかった費用の1割
※ごみ処理代や材料費は全額自己負担
利用時間:年度につき1人12時間まで
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
■サービスはいろいろあるのね
▽ー介護用品の給付ー
おむつを毎月1回、町と契約している事業者が自宅へ配達します。
利用できる人:在宅で常時おむつを必要とし、要介護・要支援に認定されている、住民税非課税の高齢者
利用者負担額:1カ月当たり、次の限度額を超えた分
[住民税非課税世帯]6,000円
[本人が住民税非課税の課税世帯]3,000円
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
▽ー菜の花カフェー
認知症の人やその家族、地域住民など、誰でも気軽に立ち寄れて、くつろげる集いの場を提供しています。
ボランティアスタッフとのおしゃべりや地域包括支援センター職員に介護保険や成年後見制度などの相談もできます。
日時:毎月第1水曜日13:30~15:00
場所:おんがみらいテラス
利用者負担額:無料(お菓子・飲み物付き)
問い合わせ:地域包括支援係
【電話】093-293-1293
▽ー緊急通報システムー
ボタンひとつで受信センターにつながる通報装置を、電話機に取り付けます。急病や災害などの緊急時も安心です!
利用できる人:次のいずれかに該当する人
・心臓病があるなど、緊急対応が必要な一人暮らしの高齢者
・要介護1以上の一人暮らしの高齢者または重度障がい者
・世帯全員が要介護1以上の高齢者世帯
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
▽ーいきいきクラブー
元気に生活できるように、遠賀町ふれあいの里で、介護予防のための運動や脳トレを行います。自宅からの送迎あり!
利用できる人:次のいずれかに該当する高齢者
・要介護に認定されていない
・車の乗り降りや施設内の移動など、身の回りのことが自分でできる
利用者負担額:1日800円(昼食・送迎含む)
問い合わせ:地域包括支援係
【電話】093-293-1293
▽ー日常生活用具の給付ー
防火の日常的な配慮が必要な高齢者でも、安心して生活できる生活用具を給付します。
給付品目:
・火を使わない電磁調理器
・火災警報器
・自動消火器
利用できる人:要介護・要支援に認定されており、火の不始末などの認知症状がある一人暮らしの人
問い合わせ:福祉高齢者支援係
【電話】093-293-1294
←相談できる!体験できる!「ふれあい福祉フェア」へGO !
<この記事についてアンケートにご協力ください。>