文字サイズ
自治体の皆さまへ

学・校・探・訪~学校の力(ちから)・家庭の力(ちから)・地域の力(ちから) ~

27/35

福岡県那珂川市

◆コミュニティ・スクール 安徳南小学校
◇MESSAGE
・学校運営協議会会長 八代 由美(やつしろ ゆみ)さん
3年前から、コミュニティ・スクールの取り組みとして、学校横を通っている575号線にちなんで、575の17音で表す「交通安全標語」の作成・掲示を行っています。
全校児童が作った作品を、各区に分けて通学路に掲げ、児童の安全や運転者への注意喚起に役立てています。学校と保護者、地域の役員を中心としたボランティアが協力し、子どもを中心として一人一人が輝けるように願って取り組んでいます。年を重ねるごとに上手になった作品を地域の方々も楽しみに見ており、それが子どもたちの見守りにも繋がっています。

平成26年、当時の6年生がデザインした「みなみちゃん」。友達と手をつないだ明るい子どもの顔をイメージした「校章」がモチーフです!
※詳細は本紙をご覧ください。

◇学校メモ
校長:落合 弘子(おちあい ひろこ)
児童生徒数:569人(24学級)
教職員数:50人
学校目標:共に学び、心が響き合う実践力のある子どもの育成

○子どもの「地域への所属感」を育む力!
地域と家庭、学校が一体となって、575の標語で交通安全を呼び掛けています。一人一人の子ども達が地域の安全を願いながら作成した標語を、地域の人と保護者が校区の通学路に掲示します。この取り組みは、子ども達の安全意識を高めるとともに、地域への所属感を育んでいます。

○子どもの「学びの意欲」を高める力!
保護者の皆さんに、学習ボランティア「南っ子先生」として、国語や算数の復習時間に丸付けサポートをしていただいています。基礎・基本的な学びの定着はもちろんですが、南っ子先生の温かな声掛けや励ましなどにより、子ども達の学習に対する意欲はぐんぐんと高まっています。

○子どもの「豊かな体験活動」を支える力!
地域の人に教わりながら、那珂川市の特産品である「ヤーコン」を育てたり、古くから地域に伝わる「かしわめし」を作ったりしています。他にも「、車椅子体験」や「高齢者体験」など、さまざまな体験活動を地域の方々に支えてもらうことで、子ども達の学びが豊かなものとなっています。

○子どもの「学びの環境」を整える力!
本校には、保護者OBを中心に構成されているサポートクラブがあります。そのサポートクラブの方々と保護者ボランティアの皆さん、そして子ども達が力を合わせて除草作業を行っています。おかげで学校中が見違えるほどきれいになり、子ども達は気持ちよく学校生活を送ることができています。

※1月号の「学・校・探・訪」は、那珂川中学校です。お楽しみに!

問い合わせ:那珂川市教育委員会 教育部 教育指導室
【電話】953-2211(内線264)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU