文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てInformationーふれあいこども館ー

41/48

福岡県那珂川市

●コーチングを使うことで、こどもの自主性・自発性が引き出され、自己肯定感が向上すると言われています。来月号から一緒にコーチングについて学んでいきましょう。

●子育ての手法の一つである「コーチング」をご存じですか?こども自身がもつ答えを信じ、自ら考えさせる手法で、周りの大人がこどもに指示や指導をする「ティーチング」の対義語です。

■ふれあいこども館
那珂川市仲2丁目5-2【電話︎】953-8106
4月の休館日:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火)

ふれあいこども館は、0歳~18歳までの子どもが利用できます。

がある日は遊べます!
※午前のみ…9:00~11:30/午後のみ…13:00~
利用時間、利用場所については、始業式、入学式を終えてから新学年とさせていただきます。

開館は9:00
・乳幼児…15:30まで
・小学生…17:00まで
・中・高校生…18:30まで
遊べるよ!

◇4月 あそびにおいでよカレンダー

小中高生は15:30以降1Fのホールで卓球やドッジボール、フリスビーなどで遊ぶことができます♪

◆たくさんのプログラムを開催中!
すべてのプログラムの詳細は市ホームページをご覧ください。
プログラムの申し込みは、4月2日(火)10:00から受付開始。

◇プレパパママ講座
日時:4月21日(日)9:45~11:15
初めての出産は不安なものです。出産前にプレパパママ講座で助産師から教えてもらい、安心して赤ちゃんを迎えましょう。
対象者:市内在中の妊婦とその夫

◇すくすくブックタイム
日時:4月3日(水)9:45~11:00
4カ月になる赤ちゃんに絵本をプレゼントします。
※1歳の誕生日月まで参加できます。

※感染症およびアレルギー事故防止の観点から、次のことにご理解とご協力をお願いします。
・入館時の検温、手指消毒
・食事やおやつは決められた場所のみ可(水分補給は館内どこでも可)

◆(お知らせ)「ふれあいこども館運営委員会」の委員を募集します
ふれあいこども館では、ふれあいこども館運営委員会を設置し、子育てに関わるさまざまな人が議論しながらよりよい運営について考える場を設けています。
あなたの考えや経験をふれあいこども館の運営に活かすため、ふれあいこども館運営委員会に参加してみませんか。あなたのご応募をお待ちしています。
任期:委嘱の日(令和6年6月下旬に委嘱予定)から2年間
応募資格:市内に在住または在勤する満18歳以上の人(令和6年4月1日現在の年齢)
※ただし高校生は除く
募集人員:若干名
会議の回数:年2回程度
報酬および費用弁償:委員は、那珂川市の非常勤特別職の職員となり、日額4,100円の報酬と1,700円の費用弁償(交通費)が支給されます
応募方法:申込書に必要事項を記入の上、「那珂川市における子育て支援拠点施設としてのふれあいこども館の役割」について800字以内にまとめたもの(様式自由)を添付して、ふれあいこども館まで郵送または持参でご提出ください
※申込書は、市ホームページよりダウンロードまたはふれあいこども館で配布します。
応募期間:4月2日(火)から5月19日(日)午後5時まで
選考方法:審査は応募書類による選考を行います

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU